スペシャルPT ゴリ押し放電地震
スペシャルで色んなポケモンを試しては失敗し、絶望に打ちひしがれながら藁にもすがる思いでボックスに転がっていた個体で、ルールの性質から考え強そうなやつを寄せ集めたPT。悲しいことに(?)一生懸命考えて失敗したPTよりはずっと勝てた。
サザンドラ@スカーフ 控え目 168(4)-x-110-194(252)-110-150(252) 流星/悪波動/火炎放射/竜波動
ハッサム@鉢巻 意地 165(156)-200(252)-120-x-100-98(100) バレット/フェイント/はたき落とす/馬鹿力
サンダー@眼鏡 控え目 175(80)-x-105-187(200)-119(72)-140(156) 十万/熱風/めざ飛行/放電
ホルード@襷 陽気 161(4)-108(252)-97-x-97-143(252) 恩返し/地震/電光石火/守る
サーナイト@ナイト 控え目 159(124)-x-86(4)-176(124)-136(4)-132(252) ボイス/サイコショック/トリックルーム/守る
メガ時 159(124)-x-86(4)-220(124)-156(4)-152(252)
トリトドン@残飯 穏やか 211(196)-x-99(84)-126(108)-126(100)-62(20) 大地/冷凍ビーム/身代わり/守る
個別解説

サザンドラ・・・本来悪に強いフェアリータイプでありながら悪等倍のサーナイトを採用すると、周りのポケモンが少し悪に薄めになる割に防御面では全く解消されない。
サーナイトがゴリ押しで倒された際にも悪の強い一貫性を作らせないポケモンが必要と考え、悪半減、ついでに対サンダーやシャンデラにハッサムからの交換先、特性浮遊と嬉しい要素盛り沢山のサザンドラを採用。
始めは適当に眼鏡を持たせようとしていたが、サンダーと持ち物が被って潜れない。
代わりの持ち物を考えているとそういえばラティオスが重いということに気付き、スカーフを持たせることに。
火力の無いポケモンは基本的にサーナイトの敵ではない。眼鏡鉢巻などの火力重視の個体を倒してさえくれれば良いので、不毛なS合戦には参加せず控え目。使えそうな個体が控え目しかいなかっただけとも言う。
持ち物の採用理由があまりに酷いが、結構噛み合っていたので案外正解だったかもしれない()

ハッサム・・・シーズンが始まってすぐの自分は、なぜこのポケモンの採用率が高いのか理解できず、もしサーナイトやテラキオンをワンパンできるという理由だけで使われているならあまりに浅はかな考えだろう、とか散々な言いようであった。
そして数週間が経ち、そこにはバレットで色々ワンパンできるのは魅力だという理由でハッサムを使う自分がいた。土下座。
技は説明不要のバレット、便利技のはたき落とすと、格闘抜群の鋼に打つ馬鹿力があれば残りは何でもいい。トンボやフェイントを適当に変えたりしているがまだ打つ機会はない。
配分は遅いグロス意識で適当にSを振っただけ。

サンダー・・・行動保証が命のダブルにおいて、ほとんどのポケモンの攻撃を一発は耐えられるサンダーの使用率が非常に高くなるのは納得。配分は最初キングドラの眼鏡流星確定耐えでSは適当に138にしていたが、ドーブルにボコられたため流星の乱数を甘えてドーブル抜きに。
持ち物は水タイプや相手のサンダーへの遂行を速める眼鏡。技は基本の十万熱風に、フシギバナを意識しめざ飛行、ホルードと並べると非常に強力な放電。

ホルード・・・このルールでは雨、霰、サーナイトなどの強力な特殊攻撃が目立つ→対特殊寄りのポケモンが採用されやすくなる→物理に対するマークが甘くなるという構図が出来上がっており、強力な物理ポケモンを探したもの勝ちだと思っている。
特に地面タイプは全体的にAが高い上に非常に地震の一貫性が強く、ヒードランが軸のPT以外には必須と言っても過言ではないくらい評価が高い。
他に候補はワルビアルやドリュウズがいるが、ワルビアルは火力の低さが気になり、ドリュウズは味方すらも地震が避けられないのとサンダーや水タイプへの打点が乏しいので見送り。ほとんどのポケモンへ強力な一撃を叩き込める範囲を持つホルードを今回は採用。
サンダーサザンドラホルードサーナイトの4匹は、自分が全国ダブルで愛用しているボルトロスサザンドラガブリアスクチートの並びと同様の動き方ができるかもしれないことを期待している。
このポケモンにはガブリアスのような行動保証はないので襷。
余った技枠には電光石火を入れた。こいつの石火の火力は中々馬鹿にならず、サーナイトのような物理が柔らかいポケモンは4割ほど削れる。相手の追い風トリルを阻止する気が無いので火力の高い先制技は大事。
地震が強すぎてしばしば味方のハッサムを地震に巻き込むのでダメージ感覚は掴んでおきたい。こいつが何回も攻撃を通す=勝ちに大きく近付くので他のポケモンよりも慎重な扱いを心掛ける。

サーナイト・・・普通に考えてメガシンカで最も性能が高いので入れた。他ルールでとりあえずガルーラ入れる感覚。
追い風かトリル軸がデフォのこのルールでS操作技が無いのはかなり舐めている(得意の電磁波はサンダーや地面が強いのであまり強くないと感じた)ので気持ち程度の対策にトリルを持たせた。自分から打つのではなく、相手のS操作に合わせて打っていくので使い方はかなりシビア。
トリルをメタるだけなら封印でも持たせればいい話だが、結局封印はトリルを張られる前に打てないと意味が無いのとバナが鬱陶しいのでショックを優先。攻撃技がボイスのみはワイガも怖い。
耐久も火力もSも切れなかったので色々欲張った配分。耐えたい時に耐え、抜いて欲しい相手は抜いたので多分間違いではなかった。

トリトドン・・・トリル返し一枚だけでトリル軸を崩せる訳もなく、PT的に特に危険な噴火ヒードラン無双を阻止するために穴埋め的な採用でトリトドン。カメックスとかにも頑張る。上の5匹でめんどくさいことは大体こいつに押し付けている。
配分はD方面はメガサーナイトのボイス、B方面はメタグロスの思念の頭突きを残飯込みで2耐えするように調整し、Cは大地でH振りドラン一発。Sは雨下の準速麻痺ルンパッパ抜き。要するに流用。
技構成は大地と時間稼ぎのみがまもは確定として、残りは適当に濁流を持たせていたが、実際は浮いているポケモンがサンダーサザンラティオストルネロスくらいのもので、濁流の使い勝手がかなり悪かった。冷凍ビームが安定だろう。
普段より高種族値ゴリ押しがしにくくなっているので、追い風やトリルを使って場作りをしてくる相手が多い。その隙にこっちはサンダーやホルードの高火力で適当にバカスカ殴り、場を作られた後は先制技で残りを頑張って倒す。
ボイス+流星 ボイス+恩返し ボイス+バレット 流星+地震 放電+恩返しor地震 と、トリトドン絡み以外は極力高火力範囲技+高火力単体技が並べられるようにしてある。これも全国ダブルでガブサザンからの鉢巻地震+眼鏡悪波動が強かったことに起因している。
何から何まで適当だが、負けた対戦はほぼプレミによるものなので並びからして無理なPTは多分ない。ただ催眠耐性0なのでドーブルは厳しい。
勝率はこのPTにしてからは数えていないが多分7割くらい。この程度で全く満足してはいないが惨劇と言っていいほど負けまくったスペシャルで一つの区切りにしていた1750は超えたので更新。
どうでもいいこと・・・FC2のサービス存続が危ういらしいので、状況によってはブログ移転も視野に入れています、という報告。あとカウンターによると10万アクセス超えたみたいですね。ありがとうございます(特に記念イベントはありません・・・)。
サザンドラ@スカーフ 控え目 168(4)-x-110-194(252)-110-150(252) 流星/悪波動/火炎放射/竜波動
ハッサム@鉢巻 意地 165(156)-200(252)-120-x-100-98(100) バレット/フェイント/はたき落とす/馬鹿力
サンダー@眼鏡 控え目 175(80)-x-105-187(200)-119(72)-140(156) 十万/熱風/めざ飛行/放電
ホルード@襷 陽気 161(4)-108(252)-97-x-97-143(252) 恩返し/地震/電光石火/守る
サーナイト@ナイト 控え目 159(124)-x-86(4)-176(124)-136(4)-132(252) ボイス/サイコショック/トリックルーム/守る
メガ時 159(124)-x-86(4)-220(124)-156(4)-152(252)
トリトドン@残飯 穏やか 211(196)-x-99(84)-126(108)-126(100)-62(20) 大地/冷凍ビーム/身代わり/守る
個別解説

サザンドラ・・・本来悪に強いフェアリータイプでありながら悪等倍のサーナイトを採用すると、周りのポケモンが少し悪に薄めになる割に防御面では全く解消されない。
サーナイトがゴリ押しで倒された際にも悪の強い一貫性を作らせないポケモンが必要と考え、悪半減、ついでに対サンダーやシャンデラにハッサムからの交換先、特性浮遊と嬉しい要素盛り沢山のサザンドラを採用。
始めは適当に眼鏡を持たせようとしていたが、サンダーと持ち物が被って潜れない。
代わりの持ち物を考えているとそういえばラティオスが重いということに気付き、スカーフを持たせることに。
火力の無いポケモンは基本的にサーナイトの敵ではない。眼鏡鉢巻などの火力重視の個体を倒してさえくれれば良いので、不毛なS合戦には参加せず控え目。使えそうな個体が控え目しかいなかっただけとも言う。
持ち物の採用理由があまりに酷いが、結構噛み合っていたので案外正解だったかもしれない()

ハッサム・・・シーズンが始まってすぐの自分は、なぜこのポケモンの採用率が高いのか理解できず、もしサーナイトやテラキオンをワンパンできるという理由だけで使われているならあまりに浅はかな考えだろう、とか散々な言いようであった。
そして数週間が経ち、そこにはバレットで色々ワンパンできるのは魅力だという理由でハッサムを使う自分がいた。土下座。
技は説明不要のバレット、便利技のはたき落とすと、格闘抜群の鋼に打つ馬鹿力があれば残りは何でもいい。トンボやフェイントを適当に変えたりしているがまだ打つ機会はない。
配分は遅いグロス意識で適当にSを振っただけ。

サンダー・・・行動保証が命のダブルにおいて、ほとんどのポケモンの攻撃を一発は耐えられるサンダーの使用率が非常に高くなるのは納得。配分は最初キングドラの眼鏡流星確定耐えでSは適当に138にしていたが、ドーブルにボコられたため流星の乱数を甘えてドーブル抜きに。
持ち物は水タイプや相手のサンダーへの遂行を速める眼鏡。技は基本の十万熱風に、フシギバナを意識しめざ飛行、ホルードと並べると非常に強力な放電。

ホルード・・・このルールでは雨、霰、サーナイトなどの強力な特殊攻撃が目立つ→対特殊寄りのポケモンが採用されやすくなる→物理に対するマークが甘くなるという構図が出来上がっており、強力な物理ポケモンを探したもの勝ちだと思っている。
特に地面タイプは全体的にAが高い上に非常に地震の一貫性が強く、ヒードランが軸のPT以外には必須と言っても過言ではないくらい評価が高い。
他に候補はワルビアルやドリュウズがいるが、ワルビアルは火力の低さが気になり、ドリュウズは味方すらも地震が避けられないのとサンダーや水タイプへの打点が乏しいので見送り。ほとんどのポケモンへ強力な一撃を叩き込める範囲を持つホルードを今回は採用。
サンダーサザンドラホルードサーナイトの4匹は、自分が全国ダブルで愛用しているボルトロスサザンドラガブリアスクチートの並びと同様の動き方ができるかもしれないことを期待している。
このポケモンにはガブリアスのような行動保証はないので襷。
余った技枠には電光石火を入れた。こいつの石火の火力は中々馬鹿にならず、サーナイトのような物理が柔らかいポケモンは4割ほど削れる。相手の追い風トリルを阻止する気が無いので火力の高い先制技は大事。
地震が強すぎてしばしば味方のハッサムを地震に巻き込むのでダメージ感覚は掴んでおきたい。こいつが何回も攻撃を通す=勝ちに大きく近付くので他のポケモンよりも慎重な扱いを心掛ける。

サーナイト・・・普通に考えてメガシンカで最も性能が高いので入れた。他ルールでとりあえずガルーラ入れる感覚。
追い風かトリル軸がデフォのこのルールでS操作技が無いのはかなり舐めている(得意の電磁波はサンダーや地面が強いのであまり強くないと感じた)ので気持ち程度の対策にトリルを持たせた。自分から打つのではなく、相手のS操作に合わせて打っていくので使い方はかなりシビア。
トリルをメタるだけなら封印でも持たせればいい話だが、結局封印はトリルを張られる前に打てないと意味が無いのとバナが鬱陶しいのでショックを優先。攻撃技がボイスのみはワイガも怖い。
耐久も火力もSも切れなかったので色々欲張った配分。耐えたい時に耐え、抜いて欲しい相手は抜いたので多分間違いではなかった。

トリトドン・・・トリル返し一枚だけでトリル軸を崩せる訳もなく、PT的に特に危険な噴火ヒードラン無双を阻止するために穴埋め的な採用でトリトドン。カメックスとかにも頑張る。上の5匹でめんどくさいことは大体こいつに押し付けている。
配分はD方面はメガサーナイトのボイス、B方面はメタグロスの思念の頭突きを残飯込みで2耐えするように調整し、Cは大地でH振りドラン一発。Sは雨下の準速麻痺ルンパッパ抜き。要するに流用。
技構成は大地と時間稼ぎのみがまもは確定として、残りは適当に濁流を持たせていたが、実際は浮いているポケモンがサンダーサザンラティオストルネロスくらいのもので、濁流の使い勝手がかなり悪かった。冷凍ビームが安定だろう。
普段より高種族値ゴリ押しがしにくくなっているので、追い風やトリルを使って場作りをしてくる相手が多い。その隙にこっちはサンダーやホルードの高火力で適当にバカスカ殴り、場を作られた後は先制技で残りを頑張って倒す。
ボイス+流星 ボイス+恩返し ボイス+バレット 流星+地震 放電+恩返しor地震 と、トリトドン絡み以外は極力高火力範囲技+高火力単体技が並べられるようにしてある。これも全国ダブルでガブサザンからの鉢巻地震+眼鏡悪波動が強かったことに起因している。
何から何まで適当だが、負けた対戦はほぼプレミによるものなので並びからして無理なPTは多分ない。ただ催眠耐性0なのでドーブルは厳しい。
勝率はこのPTにしてからは数えていないが多分7割くらい。この程度で全く満足してはいないが惨劇と言っていいほど負けまくったスペシャルで一つの区切りにしていた1750は超えたので更新。
どうでもいいこと・・・FC2のサービス存続が危ういらしいので、状況によってはブログ移転も視野に入れています、という報告。あとカウンターによると10万アクセス超えたみたいですね。ありがとうございます(特に記念イベントはありません・・・)。
スポンサーサイト
コメントの投稿
このパテ、サルサナへの初手は何を並べますか?
No title
>>無名さん
先発サンダーホルード、後発にハッサムをつけていることが多いです。
サルサナとはよくマッチングするものの初手に並べてくる人はあまりいないので、これが安定!という動きはまだわからないですが、基本的にどの相手にも
・ホルードは守るの採用率が低い(PGL調べで16%ほど)
・臆病以外のメガ前サーナイトはホルードより遅い
・上記の点から相手がホルードを無視した行動をすることは考えにくいのでホルードの守るはかなり有効に働く
・放電+石火でゴウカザルは落ちる
この事を頭に入れておけばサルサナに不利をとるということはないと思います。
サンダーが一度も行動できないと苦しいですがサルさえ死ぬ気で落とせば最終的にハッサムで相手のサナを縛り続け、隣の高火力技を通すみたいな状況を作れるはずです。
そう言えば文中に無理なPTはないとか結構大きなことを書いてますが、ポリゴン2鉄球フレドラゴウカザルのトリパには3ターンで降参しました。勝てません。
先発サンダーホルード、後発にハッサムをつけていることが多いです。
サルサナとはよくマッチングするものの初手に並べてくる人はあまりいないので、これが安定!という動きはまだわからないですが、基本的にどの相手にも
・ホルードは守るの採用率が低い(PGL調べで16%ほど)
・臆病以外のメガ前サーナイトはホルードより遅い
・上記の点から相手がホルードを無視した行動をすることは考えにくいのでホルードの守るはかなり有効に働く
・放電+石火でゴウカザルは落ちる
この事を頭に入れておけばサルサナに不利をとるということはないと思います。
サンダーが一度も行動できないと苦しいですがサルさえ死ぬ気で落とせば最終的にハッサムで相手のサナを縛り続け、隣の高火力技を通すみたいな状況を作れるはずです。
そう言えば文中に無理なPTはないとか結構大きなことを書いてますが、ポリゴン2鉄球フレドラゴウカザルのトリパには3ターンで降参しました。勝てません。
ありがとうございます
十数戦回してみましたが、やっぱりH双竜スタンより扱いにくいですね、
メガゲンガー入りのダブルパ、頑張って下さい。
パクります。
十数戦回してみましたが、やっぱりH双竜スタンより扱いにくいですね、
メガゲンガー入りのダブルパ、頑張って下さい。
パクります。
No title
>>無名さん
このルールの勝ち方を自分が掴んでいるとはとても言い難いのでPTの完成度は低いと思います、サルサナに限らず「○○どうすんの?」と言われても攻撃技しか入れてないので「頑張って削りきろう」としか答えられないですし()
全国ダブルもメガゲンガーでまあまあの勝率で1850ちょいまでは上がったんですが、こっちもピンポ読みや幸運に助けられてるので出来は30%ってところです・・・シーズン終了まで時間もないので急ぎたいところです。
PTをパクってくれるのはとても嬉しいですがあまり期待はしないでおいてくださいwww
このルールの勝ち方を自分が掴んでいるとはとても言い難いのでPTの完成度は低いと思います、サルサナに限らず「○○どうすんの?」と言われても攻撃技しか入れてないので「頑張って削りきろう」としか答えられないですし()
全国ダブルもメガゲンガーでまあまあの勝率で1850ちょいまでは上がったんですが、こっちもピンポ読みや幸運に助けられてるので出来は30%ってところです・・・シーズン終了まで時間もないので急ぎたいところです。
PTをパクってくれるのはとても嬉しいですがあまり期待はしないでおいてくださいwww