記

前シーズンに苦しんでいたダブル1900の壁をスッと越えていく↑↑
自分に合ったPTを考えて組むことの大切さがわかった(パクリブログなのに)。
シングルは昨日までまるで勝ち方がわからずに1600台だったけど史上最強最悪のファイアローとかいう鳥をガンメタしてみたらまともな勝率になってきたカンジ。
自分は基本的にシングルは受け気味の思考だが、交換戦を前提としたPTを組むと相手にスーパー交換読みの猶予を与えてしまうので苦しい(非常に今更な話ではある)。
受け回しで詰んでる相手ならどれだけ釣ってこようが平気だが、絶妙なタイミングでガルーラやゲンガーで釣られると普通はリカバー不可能なので交換回数は最低限に抑えるようにして損は無い。
スポンサーサイト
コメントの投稿
No title
おめでとうございます
アローガンメタと書いてますが具体的にはどんなことをしたんですか?
アローガンメタと書いてますが具体的にはどんなことをしたんですか?
No title
>>にょろとのさん
ありがとうございます!
負けまくっている時はアローはサンダー辺り出しとけば何とかなるやろって考えだったんですが、実際はあちらのステロや他のポケモンにサンダーが疲弊させられ、受け回している途中で剣舞積まれてフレドラで簡単に崩されるパターンが非常に多かったです。
元気なアローに積ませてはいけないと思ったのでとりあえずPTにステロを採用することを決めました。これだけで羽休めの無い球アローとかに全抜きは防げます。
次にサンダー程度の数値では受からないことが分かったので電気技持ち(自分は放電でした)のHBアナライズポリゴン2を採用してみました。アロー相手にトレースは役に立たず、ダウンロードは配分と使い方が一致しませんが、アナライズは腐りづらく中々使いやすかったです。
具体的には無振りアナライズ冷凍ビームで無振りキノガッサを確定2発→確定1発にするくらいの効果があります。
ありがちな答えで申し訳ありませんがこんな感じでアローに全抜きされることは無くなりました。
要するに受け回し気味に戦うならアローに好き勝手動かせないためにもステロの優先度は高いかなって思いました。
ステロで相手の疲弊を早めれば交換回数も減らせて心臓にいいですね。
ありがとうございます!
負けまくっている時はアローはサンダー辺り出しとけば何とかなるやろって考えだったんですが、実際はあちらのステロや他のポケモンにサンダーが疲弊させられ、受け回している途中で剣舞積まれてフレドラで簡単に崩されるパターンが非常に多かったです。
元気なアローに積ませてはいけないと思ったのでとりあえずPTにステロを採用することを決めました。これだけで羽休めの無い球アローとかに全抜きは防げます。
次にサンダー程度の数値では受からないことが分かったので電気技持ち(自分は放電でした)のHBアナライズポリゴン2を採用してみました。アロー相手にトレースは役に立たず、ダウンロードは配分と使い方が一致しませんが、アナライズは腐りづらく中々使いやすかったです。
具体的には無振りアナライズ冷凍ビームで無振りキノガッサを確定2発→確定1発にするくらいの効果があります。
ありがちな答えで申し訳ありませんがこんな感じでアローに全抜きされることは無くなりました。
要するに受け回し気味に戦うならアローに好き勝手動かせないためにもステロの優先度は高いかなって思いました。
ステロで相手の疲弊を早めれば交換回数も減らせて心臓にいいですね。