BW2 参加オフまとめ
第6回南大阪オフ

予選9-2 決勝トナメ3-1 準優勝
初オフ。会場が近かったのもあり、まあ半分勝てればいいか、と遊びに行く感覚で参加した。この頃は勘でばかりポケモンをやっていたので勘が当たれば力を発揮できるこの構築は成功と言える。あとゴツメクレセリア強すぎ。
決勝は脱出雨がどうにもならず勘ゲーに持ち込んだが遂に失敗した。
ちなみにこのブログはこの時の構築をうpするためだけに開設され、すぐ放置される予定だった。
オフレポを見直してみたら無駄に小ネタが挟んであり、一部改行もできていなくて非常に見にくい。
第7回北大阪オフ

予選6-0 決勝トナメ4-0 優勝
神がかった運で、試行回数1回の零度と有効急所で4、5匹は殺した。普通にノオーガブトノグドラが刺さりまくっていたのもあり、優勝することができた。この頃になると大分関西のオフ出てる人の見知った顔が増えてきた。シジミふふふふぺもムーンあるごんと知り合い全員が予選を抜けこれ以上なく嬉しい結果になった。
オフレポを見直すと今と変わらないぐらいのノリだった。南大阪のオフレポは何だったんだ。
第34回委員会オフ

予選5-2 決勝トナメ2-1 準優勝
唯一別に運が良かった訳でもなく(悪くもなかったのでその時点でどちらかと言えば幸運かもしれない)気合いで勝ち進んだ感じのあるオフ。非常に構築が弱そう。この時は周りに知り合いがムーンしかおらず、ずっと運負けの愚痴を一人で聞かされていたので辛かった。
第35回委員会オフ

予選4-1 決勝トナメ4-0 優勝
元々そういう構築なのでしょうがないのだが、運良く避けまくり優勝。ちなみに最近生放送のネゴ枠でこの頃使っていた個体を大体配布してしまったが、新しい個体で組み直しているので平気。
第1回ゆいおふ

予選6-2 決勝トナメ0-1
最初で最後の伝説のオフ。雰囲気もメンバーも委員会や北大阪オフとそんなに違うようには思えないが。悪くはないが、壁構築に対して打つ手無しの欠陥構築で参加。予選で粘土ではない壁は何とか突破するも、決勝トナメで次の課題であるボルトガブに遭遇し、クマのガブに避けられ敗退。

ここから自分のオフ戦績に陰りが見える・・・一方クマは調子を上げ昨今では優勝までしてしまった。
最近になって気付いた事だがこの時に使ったバンギラスのNNもスペルミスをしている。
第八回北大阪オフ

予選3-6
珍しい参加者に400えんさんがいた。初めての予選落ちで退屈でしょうがなかった。あまりに立ち回りがお粗末で、負けて当然である。オフレポの最後の一言にも悲壮感が漂っている。
第1回関西シングルFESTA

予選4-4
オンオフ通して初めてのスイスドロー制の大会で訳が分からなかったが頑張ってついていった。関西の熱帯雨林ことムーンとかいう奴の自慢の襷ライコウを鉢巻神速で黙らせるも急所で持ち直してくる卑怯プレイングで初戦を落とし、その後もズルズルと負けを重ねパッとしない結果に終わった。零度を一発も打っていない辺り昔のようなノリで何とかする精神が足りなかった。
第37回委員会オフ

予選4-2
実はそんなに悪くない構築だったが、冷ビ凍結&十万麻痺痺れと放射シャンデラにバンギラスが殺され負けの2敗で予選落ち。勝っていた時の豪運はどこへ行ったのか。この日は激安オフが開かれていたせいで自分の知り合いが非常に少なく、そっち方面でも厳しいオフとなった。あかねこさん達と東方談義をしていたのが楽しかった。
第9回北大阪オフ

予選4-4
最早構築のネタも底が尽き、開始前からお通夜状態。グライオンが孤軍奮闘するが、大事な対戦で炎の牙を2連で外し悲しい勢いは止まらない。今時珍しくテラキオンなんてものを採用しているが、普通に腐りまくっていた。4連で予選落ちはいよいよマズい。
この辺になるとオフ常連の人達にはほとんど話せるようになり交友関係はかなり広がった。
第10回キツネの社mf
構築名が決まらないためトレーナーカード無し
予選3-5
関西で主要なオフもなくなってしまい、負け続けたままでは終われない、更におふうさんに大阪で出してもらった600円を返さなくてはいけない(ご飯を食べに行った時自分が万札しか持っておらず貸しにしてもらった)と、東京行きを決意。結果は伴わなかったが、今まで会いたいが地理的な問題で会えなかった人たちと沢山絡むことができ、非常に楽しいオフとなった。しかしフィーチャーマッチは調子に乗りすぎ。
4、5戦目の選出立ち回りをもう少し練っていれば違う結果になっていただろう。
おふうさんにお金を返そうと思ったがまたも財布の中に小銭が無く、500円しか返せなかった。6世代のオフであと100円返します。
予選抜け5/10
予選48勝28敗
決勝トナメ13勝3敗
総合戦績61勝31敗
優勝 2回 準優勝 2回 ベスト16 1回
前半の貯金を後半で一気に使い果たし、総合的にはまあそこそこぐらいの戦績か。
周りにはもっとオフに出まくっている人物が沢山いるので、自分はそんなに出まくっていた感じがしないが、ランダムマッチで言うと☆がつくぐらい対戦していたと思うと結構驚きである。

予選9-2 決勝トナメ3-1 準優勝
初オフ。会場が近かったのもあり、まあ半分勝てればいいか、と遊びに行く感覚で参加した。この頃は勘でばかりポケモンをやっていたので勘が当たれば力を発揮できるこの構築は成功と言える。あとゴツメクレセリア強すぎ。
決勝は脱出雨がどうにもならず勘ゲーに持ち込んだが遂に失敗した。
ちなみにこのブログはこの時の構築をうpするためだけに開設され、すぐ放置される予定だった。
オフレポを見直してみたら無駄に小ネタが挟んであり、一部改行もできていなくて非常に見にくい。
第7回北大阪オフ

予選6-0 決勝トナメ4-0 優勝
神がかった運で、試行回数1回の零度と有効急所で4、5匹は殺した。普通にノオーガブトノグドラが刺さりまくっていたのもあり、優勝することができた。この頃になると大分関西のオフ出てる人の見知った顔が増えてきた。シジミふふふふぺもムーンあるごんと知り合い全員が予選を抜けこれ以上なく嬉しい結果になった。
オフレポを見直すと今と変わらないぐらいのノリだった。南大阪のオフレポは何だったんだ。
第34回委員会オフ

予選5-2 決勝トナメ2-1 準優勝
唯一別に運が良かった訳でもなく(悪くもなかったのでその時点でどちらかと言えば幸運かもしれない)気合いで勝ち進んだ感じのあるオフ。非常に構築が弱そう。この時は周りに知り合いがムーンしかおらず、ずっと運負けの愚痴を一人で聞かされていたので辛かった。
第35回委員会オフ

予選4-1 決勝トナメ4-0 優勝
元々そういう構築なのでしょうがないのだが、運良く避けまくり優勝。ちなみに最近生放送のネゴ枠でこの頃使っていた個体を大体配布してしまったが、新しい個体で組み直しているので平気。
第1回ゆいおふ

予選6-2 決勝トナメ0-1
最初で最後の伝説のオフ。雰囲気もメンバーも委員会や北大阪オフとそんなに違うようには思えないが。悪くはないが、壁構築に対して打つ手無しの欠陥構築で参加。予選で粘土ではない壁は何とか突破するも、決勝トナメで次の課題であるボルトガブに遭遇し、クマのガブに避けられ敗退。

ここから自分のオフ戦績に陰りが見える・・・一方クマは調子を上げ昨今では優勝までしてしまった。
最近になって気付いた事だがこの時に使ったバンギラスのNNもスペルミスをしている。
第八回北大阪オフ

予選3-6
珍しい参加者に400えんさんがいた。初めての予選落ちで退屈でしょうがなかった。あまりに立ち回りがお粗末で、負けて当然である。オフレポの最後の一言にも悲壮感が漂っている。
第1回関西シングルFESTA

予選4-4
オンオフ通して初めてのスイスドロー制の大会で訳が分からなかったが頑張ってついていった。関西の熱帯雨林ことムーンとかいう奴の自慢の襷ライコウを鉢巻神速で黙らせるも急所で持ち直してくる卑怯プレイングで初戦を落とし、その後もズルズルと負けを重ねパッとしない結果に終わった。零度を一発も打っていない辺り昔のようなノリで何とかする精神が足りなかった。
第37回委員会オフ

予選4-2
実はそんなに悪くない構築だったが、冷ビ凍結&十万麻痺痺れと放射シャンデラにバンギラスが殺され負けの2敗で予選落ち。勝っていた時の豪運はどこへ行ったのか。この日は激安オフが開かれていたせいで自分の知り合いが非常に少なく、そっち方面でも厳しいオフとなった。あかねこさん達と東方談義をしていたのが楽しかった。
第9回北大阪オフ

予選4-4
最早構築のネタも底が尽き、開始前からお通夜状態。グライオンが孤軍奮闘するが、大事な対戦で炎の牙を2連で外し悲しい勢いは止まらない。今時珍しくテラキオンなんてものを採用しているが、普通に腐りまくっていた。4連で予選落ちはいよいよマズい。
この辺になるとオフ常連の人達にはほとんど話せるようになり交友関係はかなり広がった。
第10回キツネの社mf
構築名が決まらないためトレーナーカード無し
予選3-5
関西で主要なオフもなくなってしまい、負け続けたままでは終われない、更におふうさんに大阪で出してもらった600円を返さなくてはいけない(ご飯を食べに行った時自分が万札しか持っておらず貸しにしてもらった)と、東京行きを決意。結果は伴わなかったが、今まで会いたいが地理的な問題で会えなかった人たちと沢山絡むことができ、非常に楽しいオフとなった。しかしフィーチャーマッチは調子に乗りすぎ。
4、5戦目の選出立ち回りをもう少し練っていれば違う結果になっていただろう。
おふうさんにお金を返そうと思ったがまたも財布の中に小銭が無く、500円しか返せなかった。6世代のオフであと100円返します。
予選抜け5/10
予選48勝28敗
決勝トナメ13勝3敗
総合戦績61勝31敗
優勝 2回 準優勝 2回 ベスト16 1回
前半の貯金を後半で一気に使い果たし、総合的にはまあそこそこぐらいの戦績か。
周りにはもっとオフに出まくっている人物が沢山いるので、自分はそんなに出まくっていた感じがしないが、ランダムマッチで言うと☆がつくぐらい対戦していたと思うと結構驚きである。
スポンサーサイト