オフ特有のアレ
・あーこれきついなあ・・・見せ合い時の挨拶。「いいPTですね」的な意味で使う。
・ペンガチャ・・・行動選択した後タッチペンを机に音をたてて置く。何となく余裕を見せる事ができる(多分)。
・手の動き1・・・行動選択に移る際対戦相手のペンガチャや手の動きが止まるのが早かった場合そんなに変わった行動をしてくる事はないんじゃないの?というオカルト
・手の動き2・・・1のような考え方の人間をハメる。一度手の動きを止め行動を選択したような素振りを見せ、少し待った後改めて行動を選択する。
・手の動き3・・・交換読み等リスクが生じる選択ほど相手に悟らせないよう即決で選択する。逆にずっと相手が選んだ後に行動してもそれはそれで悟られないがめんどくさい。
・口プ・・・例 ラティオスキノガッサが対面し、相手は流星群を受けられる選出ではない。ここで「当てろ!」と喋る事で流星群を選択した事を匂わせられる。実際はサイコキネシスで起点を回避しつつ安全に処理。
他にもドリュウズが「当てろ!」と喋れば雪崩か一撃技を警戒した行動を取らせられるだろう。
「ま、耐えるやろw」とか喋れば交換はしませんよというアピールになる。
自分はいつもこれら自己流のテクニックを駆使してオフに臨んでいるが役に立った事はない。
・ペンガチャ・・・行動選択した後タッチペンを机に音をたてて置く。何となく余裕を見せる事ができる(多分)。
・手の動き1・・・行動選択に移る際対戦相手のペンガチャや手の動きが止まるのが早かった場合そんなに変わった行動をしてくる事はないんじゃないの?というオカルト
・手の動き2・・・1のような考え方の人間をハメる。一度手の動きを止め行動を選択したような素振りを見せ、少し待った後改めて行動を選択する。
・手の動き3・・・交換読み等リスクが生じる選択ほど相手に悟らせないよう即決で選択する。逆にずっと相手が選んだ後に行動してもそれはそれで悟られないがめんどくさい。
・口プ・・・例 ラティオスキノガッサが対面し、相手は流星群を受けられる選出ではない。ここで「当てろ!」と喋る事で流星群を選択した事を匂わせられる。実際はサイコキネシスで起点を回避しつつ安全に処理。
他にもドリュウズが「当てろ!」と喋れば雪崩か一撃技を警戒した行動を取らせられるだろう。
「ま、耐えるやろw」とか喋れば交換はしませんよというアピールになる。
自分はいつもこれら自己流のテクニックを駆使してオフに臨んでいるが役に立った事はない。
スポンサーサイト