第35回委員会オフレポ
今回は相手のPTをメモっていたので早めのオフレポ更新。逆に言うとPTしかメモしていない。
自分の使用PTについては前の記事参照。
vsふじおかさん マンムーウルガモスカイリュー(ブルンゲルクレセリアテラキオン)
自分 ボルトパルシャンデラ
マンムー早速来ましたぁ~~~~~喜んでボルトロスを先発。クレセリアに対してシャンデラ、カイリューに対してパルシェンを選出。テラキはそこそこきついが一度起点を作れば攻略はそう難しくない。
1.初手対面を見ての僕「チッ・・・(駄目だ・・・まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・いけええええええ草結びじゃああああああ)」
マンムーのストーンエッジ!
!?
しかし攻撃は外れた!
!!!!!!!!???????????
ボルトロスの草結び!マンムーは倒れた!
ボルトにマンムーはどうあがいても勝てない事がわかった瞬間である。死に出しカイリュー
2.とりあえず礫圏内に入れておいた方がいいかなと考えめざ氷を選択。4割ほど削れ、相手はドラゴンクローで6割削れる。無駄にジャポを披露する。
3.なんか技選択。ジュエル神速でボルト落ちる。パルシェンを死に出し
4.先制で殻を破ってしまい焦る。逆鱗で7割削れる。
5.礫でカイリューを落とし、死に出しウルガモス。
6.甘えて氷柱を打ちたいが、持つもの持っていれば当てられると信じロクブラ選択。当てて勝ち
最初に氷技を打たなかったのは後ろの起点になりうる事を考慮してのものだろう。実際選出はパルシャンデラなので相手の選択は正解である。スカーフマンムー死んでくれ。
vsナコさん ウルガモスパルシェンカイリュー(ドリュウズゴチルゼルキノガッサ)
自分 パルシェンボルトロスシャンデラ
( ˘⊖˘)。o(あれ、ドリュウズに強い奴パルシェンしかいなくねえ?)
この組み方だと燕返しがあってキノガッサを出しても瞬殺されてしまうだろう。初手ドリュウズ一点読みでパルシェン、電磁波撒き、襷で残ったドリュウズパルシェンにジャポで抵抗できるボルトロス、攻撃が全て通っているシャンデラを選出。積みサイクルはカイリューウルガモスのラムをあまり考えなくていいのが救いか。
1.相手「あードリュウズ読みですよねーよく出されるんですよー」僕「フフッ、さあどうでしょうね(顔を真っ赤にしながら)」
流石にこの対面で舞う事はできないだろうしスカーフ警戒とかしてくるかもしれない。一発なら耐えてくれると信じボルトロスを後出し。相手はジュエルさざめきで5割削れる。
2.一秒で電磁波。ウルガモスに通り、相手は蝶舞。
3.ボルトロスは体力1でも残っていれば仕事ができるので、低負担でシャンデラ繰り出しが効く場面なのにボルトロスを捨てるのは勿体ないと思いシャンデラを繰り出す。相手はミスったと叫びながら蝶舞。
4.小さくなってもめざ地当てられた瞬間死ぬので身代わり。相手はパルシェン交換。
5.パルシェンって火炎放射で落ちないの?・。・?襷ならボルトのジャポで落とすつもりで火炎放射。9割入る。パルシェンが火傷する(満点大笑い)。殻を破ってそのまま落ちていく。死に出しカイリュー
6.のんびり小さくなって舞われまくってシャンデラ突破されたら手に負えなくなるのでシャドボで削る。
7.記憶が曖昧だが多分パルシェンが2匹倒して勝ち
2舞した場面はめざ岩を選択しようとしたがタッチミスしたらしい。相変わらず運が良い。この辺りから今日はいけるんじゃね?的な雰囲気が漂う。
vsくま○(・×・)○ さん カイリュースターミーローブシン(ジバコイルボルトロスマンムー)
自分 ボルトパルシャンデラ
ボルトシャンデラの並びで大体制圧できそう。カイリューや麻痺ボルトロスを礫で倒すためにパルシェン。
1.とりあえず電磁波。殴ってくればジャポでマルスケが削れる。相手は逆鱗でボルトロスが落ち、ジャポが発動する。鉢巻が予想できるのでシャンデラで起点にしにいく。
2.逆鱗が当たったら即死するので身代わり。逆鱗が身代わりを壊し相手は混乱する。
3.どちらを選択したか忘れたが身代わりか小さくなるを選択。相手はローブシンに交換。
4.身代わりか小さくなるのさっき選ばなかった方を選択。相手は挑発を選択、当たる。
5.火炎放射を選択。相手はカイリューに交換し、少し削る。
6.シャドボを打つしかない。カイリューの攻撃は全く当たらず突破。死に出しスターミー
7.サイキネを回避。シャドボでスターミーが落ちる。相手降参
シャンデラ強すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
vsもち ラッキークレセリアウルガモス(キュウコンキノガッサバシャーモ)
自分 ボルトシャンデラガブリアス
もちは空き時間にずーーーーっと「シャンデラへの有効打がサイキネしかない、詰んでる」とかのたまっていたが、ひとまずその発言は無視していく事にする。
口プにせよシャンデラが刺さっている事は事実なので、バシャーモを止められるボルトロス、シャンデラは選出。後の一匹はパルシェンにしたいところだが、ラッキーの電磁波が見えているので選出ができない。電磁波を避けられるガブリアスを選出し、クレセリアが出てきたところにシャンデラを合わせていくプランで。
しかしシャンデラに呪いがないためPPで勝てるかどうか不安である。このオフで最も詰んでいると感じたPTかもしれない。
1.何もやる事がないためガブリアスに交換。相手はステロ。
2.クレセリアが目に見えているので釣りたいところだが、まあ見てからでも大丈夫だろと判断し剣舞。ここで剣舞をしておくことでガブリアスに対する悠長な交換読みを抑制する。相手はクレセリアに交換。
3.冷凍ビームを強制できていると思ったのでシャンデラに交換。しかし相手はウルガモスに交換。ジュエル逆鱗を警戒してのことらしい。
4.シャンデラにはステロも入るため想定外の事態にかなり焦る。ここでシャンデラにとって最も危険な相手の癖に悠長に身代わりを選択してしまう。相手はめざ地、身代わりを貼れず、勿論ステロ圏内なのでシャンデラは死んだも同然。最悪の事態である。タッチペンがフリーフォールする。
5.やむを得ずシャンデラを捨てる。ガブリアスが粉で何回も攻撃を回避して剣舞を積みまくるしか勝ち筋が無くなってしまった。
6.勿論素の粉如きでは避けられず、ガブリアスに攻撃が当たり続け負け。
こちらからの視点ではダブチョガブではクレセリアに絶対勝てない事がわかっているが、相手からはそんな事情はわからない。そこら辺を考慮できなかった。あとどうせ突っ張るならシャンデラは小さくなるぶっぱ以外ありえない。焦りが痛いプレミを呼んでしまった。冷静な判断というのは大事である。
ここまででもちが3勝2負(終了)、ベテさんが2勝2負、僕が3勝1負。もちが上位者のベテさんと僕に勝っているので予選抜け確定、ベテさんが僕に勝つと3人が3勝2負で並び、直接対決の差で僕が落ちてしまう。つまりこの対戦で落ちるか予選抜けがかかっているわけである。
vsベテさん パルシェンカイリューローブシン(ドリュウズボルトロスウルガモス)
自分 パルシャンデラボルトロス
( ˘⊖˘)。o(またドリュウズかよ・・・)
似たようなPTに当たっているのでほぼ同じ理由でこの選出。
1.最も不毛と言われる対面。どっちが速くても遅くてもお互いに破りもロクブラも選択肢にあり、嫌な感じ。こちらが速ければ印で動きを止められるため、ロクブラを選択。しかし相手が先制ロクブラ。一発急所に入り、残りHP4で耐える。相手は珠が判明。返しのロクブラで7割入る。
2.後ろに退ける状況ではないのでパルシェンを捨てる。相手は礫でパルシェンが落ちる。珠ダメをあと1回耐えそうである。ここは悩んだが、珠礫をくらうとボルトロスがカイリューの神速圏内に入ってしまうため、シャンデラから死に出し。
3.流石に礫は打ってこないだろう。火炎放射でパルシェンを落とす。死に出しカイリュー
4.ボルトロスを出すタイミングはここしかないので交換する。相手は長考した後、なんと神速を選択。4割強入り、ジャポが発動する。僕、相手「ええ!?」
5.ここはかなり悩んだが、「ラムで竜舞されたら負けじゃね?」とか今思うとありえない事を考え始め、チキってめざ氷を選択。十中八九相手はジュエルで電磁波を撒いておけばシャンデラの起点、ウルガモスが来ても電磁波を2回打てたのに勿体ない。まあ相手が陽気でラムだと厳しかったので積みサイクルだからと言ってそういう選択肢を切って考えるのもよくないと思うが。相手も長考した後、めざ氷が通りカイリューが落ちる。死に出しローブシン。
6.恐らく根性はないだろう。十万で削った方が賢いかもしれないが、HDでしっぺ返し持ちを考慮し電磁波を選択。電磁波が通り、ドレマッパでボルトロスが落ちる。死に出しシャンデラ
7.一度身代わりを選択し様子を見ると相手は雷パンチ。高い打点は無さそう。
8.小さくなるぶっぱ。避けろと命令すると雷パンチをシャンデラが避ける。
9.ローブシンを倒すまで攻撃が一度も当たらず勝ち。火炎放射二発で落ちたので十万放射で勝ちだった。
シャンデラ、可愛いですねえ
予選を4-1で1位通過。ここから決勝トーナメント
vsレンツカさん ヌオーバンギラスボーマンダ(エアームドラッキークレセリア)
自分 ボルトガブパルシェン
あまりクレセリアの選出優先度は高くない、それよりもバンギラスエアームドボーマンダが来る可能性が高いと考えこの選出。ガブがムドーヌオーに止められたらパルシェンで怯ませて倒す。
1.僕「チッこいつからか・・・(駄目だ・・・まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・)」草結びを選択。ヌオーが即死する。相手は発狂する。死に出しバンギラス
2.スカーフも岩技も氷技も怖いのでとりあえず電磁波。相手は痺れる。
3.多分岩技だとは思うが氷技がガブリアスに当たろうものなら相当まずいのでやはり怖いので草結びでボルトロスを切る。半分入り、岩雪崩でボルトロスが落ちる。ガブリアス死に出し
4.身代わりを選択すると相手はボーマンダに交換。威嚇が入り、残飯が発動する。
5.ダブチョは耐えられるので剣舞。相手は逆鱗、避ける。
6.ダブチョを外す。逆鱗が当たり身代わりが割れる。全く問題ない。
7.身代わり、逆鱗を避ける。
8.ダブチョを当ててボーマンダを落とし、地震でバンギラスを落として勝ち
1ターン目でほとんどの勝負がついた。相手は初手ボルトロスに合わせに行ったつもりだったらしい。うまうま。
vsビーンさん ボルトロスガブリアススイクン(バンギラスキノガッサパルシェン)
自分 ボルトガブパルシェン
スイクンとシャンデラ以外の5匹ミラー。とにかくボルトロスがきついため、初手ボルトロスで麻痺を入れてガブリアスで倒しに行く事にする。パルシェンは知らん!相手も同じ事だ!最後は相手のガブリアスを起点にできるパルシェン。
1.北米ダイブ色ボルトがミラーする。とりあえず上から殴れる状況を作らなければいけないため電磁波を選択。相手はジュエル十万、ミリ耐えするがボルトロスが麻痺する。僕「こっちは真面目に電磁波撒いてるのによぉ!」相手「何が真面目じゃ!」
2.先制でこちらが痺れる。相手はめざ氷でボルトロス落ちる。実はここはバンギラスを繰り出して砂ダメで落としに来る事を考慮し電磁波を選択していた。ボルトロスは後続で倒すつもりだったので自分にとってはノーダメで落とされてもあまり問題ない。ガブリアスを死に出し。
3.当然身代わりを選択。相手は痺れる。
4.ダブチョ一発では落ちないので当然剣舞を選択。相手は痺れる。どう見ても平等院。
5.ダブチョでボルトロスを落とし、相手はガブリアスを死に出し。
6.相手の先制地震で身代わりが壊れ、ダブチョを当ててガブリアスを落とす。相手は死に出しスイクン
7.プレシャスではないので粉回避ワンチャンで身代わりが張れなくなるまで身代わりを連打する。冷凍ビームが3回当たる。
8.地震で8割削り。冷凍ビームでガブリアスが落ちる。死に出しパルシェン
9.地震がかなり入ったため、相手の耐久はH振り程度と判断。ロクブラを選択し先制で眠られたらまずいので破る。しかしこちらが先制し破ってしまう。ハイドロポンプ持ちのHCスイクンである事が脳裏に浮かび発狂しかけるが相手は眠る。ミスプはしたものの仕切り直し。
10.ロクブラ選択。一発急所に入り7割削れる。相手「死ねぇっ!!」僕「止まれ止まれ止まれぇっ!!(怯めと叫んでしまうと印である事を後の対戦相手に気付かれるため)」
スイクンは怯んで動けなかった!
11.氷柱でスイクン落ちて勝ち
もはや何も言うまい。あえて言うならこれポケ。ちなみにC156ハイポンは破ったパルシェンに5割ほどの乱数だったので怯み回避+ハイポン命中+乱数なので最後のターンに限って言えばこちらが確率的に有利だったと思う。ボルトロスの2連痺れはあれだけど。
vsあざむきさん ボルトロスクレセリアローブシン(バンギラス霊獣ランドロススイクン)
自分ボルトロスシャンデラキノガッサ
相手のボルトロスはボルトロスで止めます(笑)今回はランドロスを起点にしにいくため初めてキノガッサを選出した。パルシェンは止められやすいので却下。
1.初手電磁波。相手は身代わり。先制で張られていたらとんでもない事になっていたかもしれない。
2.十万で身代わりを壊す。相手はめざ氷で7割入る。ダメージとめざ氷を選択してきた事から3ウェポン持ちの帯と判断。
3.後に退ける状況ではないので十万。先制で相手が痺れ、1割残る。身代わりを選択したならあまり関係は無いか。
4.十万を連打。相手は「ムーン」というNNのクレセリアを繰り出し、急所に入って6割削る。やはりこの手のNNには悪い縁起しかない。
5.あのボルトロスを残したという事は三日月の舞を持っているのだろう。トリルにせよ冷凍ビームにせよ基本的にシャンデラが安定して出せると思ったのでシャンデラを繰り出す。が、相手は電磁波を選択しシャンデラに麻痺が入ってしまう。よく考えるとここでトリルはありえなかったし、三日月の舞にしろあまり良い選択ではなかった。
6.三日月の舞を使う場面はここしかないので小さくなるを選択。相手は三日月の舞でボルトロスが復活し、シャンデラは動いて小さくなる。
7.十万をシャンデラが避けて火炎放射で半分削る。
8.十万で半分削れて火炎放射でボルトロスを落とす。死に出しローブシン
9.有効打が冷凍パンチしかなく、シャンデラで燃やして勝ち
立ち回りのミスは運でカバー。良いゲームである。
決勝 vsトゥりりりさん ユキノオーコバルオンウルガモス(ガブリアスブルンゲルボルトロス)
自分 ボルトバンギガブ
相手のボルトロスは(ry シャンデラがかなり刺さっているが、このオフでめざ地で殺されたのもありラムの可能性も高いので選出できず。ガブリアスと天候上書き用にバンギラスを選出する。
1.困った。この対面は想定しておらず何をすればいいのかわからなくて頭が真っ白になる。長考した末に出した結論は「電磁波で動き止めればいいか。」しかし相手はラムで回復し身代わりを張られる。また決勝で負けてしまうのか・・・。
2.恐らくこのユキノオーは耐久に振っているのでボルトロスでは身代わりすら壊せないだろう。耐久に非常に不安があるがやむを得ずバンギラスに交換。相手は宿り木の種。
3.とりあえず雪崩で身代わりを壊す。身代わり連打で草結び圏内に入り負けか?と思ったがここで草結びで宿り木込みでバンギラスが宿り木一回分耐えるくらいで残る。
4.余裕こいてガブリアス交換読みとかしてられる場面ではないので電磁波を打つ。相手はコバルオンに交換、風船を確認。宿り木でバンギラスが死にかける。
5.天候上書き用にバンギラスを戻し、ボルトロス。相手はステルスロック。バンギラスは天候も変えられず出落ちが確定する。
6.とりあえず十万で風船を割る。7割削れ、相手は痺れる
7.コバルオンが突っ張ってくるならここはバンギラスをステロで切りガブリアスを出せばいいのだが、もし相手が交換してきた場合無駄足である。ボルトロスで電磁波を連打する事に。相手は突っ張り、エッジでボルトロスが死にかける。無駄にジャポが発動し盛り上がる。ここでコバルオンが落ちようものならこのジャポはむしろ邪魔である。
8.次の天候ダメ、ステロ圏内なので他の行動を取る意味もないため電磁波。エッジでボルトロスが落ちて、勇者ガブリアス降臨。
9.身代わり。インファを避ける。
10.剣舞。痺れる。
11.コバルオンを地震で落とし、死に出しウルガモス
12.ウルガモスを地震で落とし、死に出しユキノオー
13.ダブチョでユキノオーを落とし勝ち
相手は早めにコバルオンを引っ込めユキノオーでダブチョを誘い炎の体狙いウルガモス、と出せば勝ち筋は十二分にあったように思える。身代わり、剣舞までいけば火傷してもユキノオーにダブチョ2発当てれば勝ちなので逆に言うとそれワンチャンだったかな。決勝までいけば緊張で常に冷静なプレイングをするのは難しい。自分もプレミがあったためとやかくは言えないだろう。
PTがPTなだけに危ない対戦は多かったが結果的には1回しか負けなかった。怖いのでもう電磁波砂は(多分)使わない。
選出率
バンギラス1/9
ガブリアス4/9
ボルトロス9/9
シャンデラ6/9
パルシェン6/9
キノガッサ1/9
ジャポはあまり役に立たなかった。
自分の使用PTについては前の記事参照。
vsふじおかさん マンムーウルガモスカイリュー(ブルンゲルクレセリアテラキオン)
自分 ボルトパルシャンデラ
マンムー早速来ましたぁ~~~~~喜んでボルトロスを先発。クレセリアに対してシャンデラ、カイリューに対してパルシェンを選出。テラキはそこそこきついが一度起点を作れば攻略はそう難しくない。
1.初手対面を見ての僕「チッ・・・(駄目だ・・・まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・いけええええええ草結びじゃああああああ)」
マンムーのストーンエッジ!
!?
しかし攻撃は外れた!
!!!!!!!!???????????
ボルトロスの草結び!マンムーは倒れた!
ボルトにマンムーはどうあがいても勝てない事がわかった瞬間である。死に出しカイリュー
2.とりあえず礫圏内に入れておいた方がいいかなと考えめざ氷を選択。4割ほど削れ、相手はドラゴンクローで6割削れる。無駄にジャポを披露する。
3.なんか技選択。ジュエル神速でボルト落ちる。パルシェンを死に出し
4.先制で殻を破ってしまい焦る。逆鱗で7割削れる。
5.礫でカイリューを落とし、死に出しウルガモス。
6.甘えて氷柱を打ちたいが、持つもの持っていれば当てられると信じロクブラ選択。当てて勝ち
最初に氷技を打たなかったのは後ろの起点になりうる事を考慮してのものだろう。実際選出はパルシャンデラなので相手の選択は正解である。スカーフマンムー死んでくれ。
vsナコさん ウルガモスパルシェンカイリュー(ドリュウズゴチルゼルキノガッサ)
自分 パルシェンボルトロスシャンデラ
( ˘⊖˘)。o(あれ、ドリュウズに強い奴パルシェンしかいなくねえ?)
この組み方だと燕返しがあってキノガッサを出しても瞬殺されてしまうだろう。初手ドリュウズ一点読みでパルシェン、電磁波撒き、襷で残ったドリュウズパルシェンにジャポで抵抗できるボルトロス、攻撃が全て通っているシャンデラを選出。積みサイクルはカイリューウルガモスのラムをあまり考えなくていいのが救いか。
1.相手「あードリュウズ読みですよねーよく出されるんですよー」僕「フフッ、さあどうでしょうね(顔を真っ赤にしながら)」
流石にこの対面で舞う事はできないだろうしスカーフ警戒とかしてくるかもしれない。一発なら耐えてくれると信じボルトロスを後出し。相手はジュエルさざめきで5割削れる。
2.一秒で電磁波。ウルガモスに通り、相手は蝶舞。
3.ボルトロスは体力1でも残っていれば仕事ができるので、低負担でシャンデラ繰り出しが効く場面なのにボルトロスを捨てるのは勿体ないと思いシャンデラを繰り出す。相手はミスったと叫びながら蝶舞。
4.小さくなってもめざ地当てられた瞬間死ぬので身代わり。相手はパルシェン交換。
5.パルシェンって火炎放射で落ちないの?・。・?襷ならボルトのジャポで落とすつもりで火炎放射。9割入る。パルシェンが火傷する(満点大笑い)。殻を破ってそのまま落ちていく。死に出しカイリュー
6.のんびり小さくなって舞われまくってシャンデラ突破されたら手に負えなくなるのでシャドボで削る。
7.記憶が曖昧だが多分パルシェンが2匹倒して勝ち
2舞した場面はめざ岩を選択しようとしたがタッチミスしたらしい。相変わらず運が良い。この辺りから今日はいけるんじゃね?的な雰囲気が漂う。
vsくま○(・×・)○ さん カイリュースターミーローブシン(ジバコイルボルトロスマンムー)
自分 ボルトパルシャンデラ
ボルトシャンデラの並びで大体制圧できそう。カイリューや麻痺ボルトロスを礫で倒すためにパルシェン。
1.とりあえず電磁波。殴ってくればジャポでマルスケが削れる。相手は逆鱗でボルトロスが落ち、ジャポが発動する。鉢巻が予想できるのでシャンデラで起点にしにいく。
2.逆鱗が当たったら即死するので身代わり。逆鱗が身代わりを壊し相手は混乱する。
3.どちらを選択したか忘れたが身代わりか小さくなるを選択。相手はローブシンに交換。
4.身代わりか小さくなるのさっき選ばなかった方を選択。相手は挑発を選択、当たる。
5.火炎放射を選択。相手はカイリューに交換し、少し削る。
6.シャドボを打つしかない。カイリューの攻撃は全く当たらず突破。死に出しスターミー
7.サイキネを回避。シャドボでスターミーが落ちる。相手降参
シャンデラ強すぎワロタwwwwwwwwwwwwww
vsもち ラッキークレセリアウルガモス(キュウコンキノガッサバシャーモ)
自分 ボルトシャンデラガブリアス
もちは空き時間にずーーーーっと「シャンデラへの有効打がサイキネしかない、詰んでる」とかのたまっていたが、ひとまずその発言は無視していく事にする。
口プにせよシャンデラが刺さっている事は事実なので、バシャーモを止められるボルトロス、シャンデラは選出。後の一匹はパルシェンにしたいところだが、ラッキーの電磁波が見えているので選出ができない。電磁波を避けられるガブリアスを選出し、クレセリアが出てきたところにシャンデラを合わせていくプランで。
しかしシャンデラに呪いがないためPPで勝てるかどうか不安である。このオフで最も詰んでいると感じたPTかもしれない。
1.何もやる事がないためガブリアスに交換。相手はステロ。
2.クレセリアが目に見えているので釣りたいところだが、まあ見てからでも大丈夫だろと判断し剣舞。ここで剣舞をしておくことでガブリアスに対する悠長な交換読みを抑制する。相手はクレセリアに交換。
3.冷凍ビームを強制できていると思ったのでシャンデラに交換。しかし相手はウルガモスに交換。ジュエル逆鱗を警戒してのことらしい。
4.シャンデラにはステロも入るため想定外の事態にかなり焦る。ここでシャンデラにとって最も危険な相手の癖に悠長に身代わりを選択してしまう。相手はめざ地、身代わりを貼れず、勿論ステロ圏内なのでシャンデラは死んだも同然。最悪の事態である。タッチペンがフリーフォールする。
5.やむを得ずシャンデラを捨てる。ガブリアスが粉で何回も攻撃を回避して剣舞を積みまくるしか勝ち筋が無くなってしまった。
6.勿論素の粉如きでは避けられず、ガブリアスに攻撃が当たり続け負け。
こちらからの視点ではダブチョガブではクレセリアに絶対勝てない事がわかっているが、相手からはそんな事情はわからない。そこら辺を考慮できなかった。あとどうせ突っ張るならシャンデラは小さくなるぶっぱ以外ありえない。焦りが痛いプレミを呼んでしまった。冷静な判断というのは大事である。
ここまででもちが3勝2負(終了)、ベテさんが2勝2負、僕が3勝1負。もちが上位者のベテさんと僕に勝っているので予選抜け確定、ベテさんが僕に勝つと3人が3勝2負で並び、直接対決の差で僕が落ちてしまう。つまりこの対戦で落ちるか予選抜けがかかっているわけである。
vsベテさん パルシェンカイリューローブシン(ドリュウズボルトロスウルガモス)
自分 パルシャンデラボルトロス
( ˘⊖˘)。o(またドリュウズかよ・・・)
似たようなPTに当たっているのでほぼ同じ理由でこの選出。
1.最も不毛と言われる対面。どっちが速くても遅くてもお互いに破りもロクブラも選択肢にあり、嫌な感じ。こちらが速ければ印で動きを止められるため、ロクブラを選択。しかし相手が先制ロクブラ。一発急所に入り、残りHP4で耐える。相手は珠が判明。返しのロクブラで7割入る。
2.後ろに退ける状況ではないのでパルシェンを捨てる。相手は礫でパルシェンが落ちる。珠ダメをあと1回耐えそうである。ここは悩んだが、珠礫をくらうとボルトロスがカイリューの神速圏内に入ってしまうため、シャンデラから死に出し。
3.流石に礫は打ってこないだろう。火炎放射でパルシェンを落とす。死に出しカイリュー
4.ボルトロスを出すタイミングはここしかないので交換する。相手は長考した後、なんと神速を選択。4割強入り、ジャポが発動する。僕、相手「ええ!?」
5.ここはかなり悩んだが、「ラムで竜舞されたら負けじゃね?」とか今思うとありえない事を考え始め、チキってめざ氷を選択。十中八九相手はジュエルで電磁波を撒いておけばシャンデラの起点、ウルガモスが来ても電磁波を2回打てたのに勿体ない。まあ相手が陽気でラムだと厳しかったので積みサイクルだからと言ってそういう選択肢を切って考えるのもよくないと思うが。相手も長考した後、めざ氷が通りカイリューが落ちる。死に出しローブシン。
6.恐らく根性はないだろう。十万で削った方が賢いかもしれないが、HDでしっぺ返し持ちを考慮し電磁波を選択。電磁波が通り、ドレマッパでボルトロスが落ちる。死に出しシャンデラ
7.一度身代わりを選択し様子を見ると相手は雷パンチ。高い打点は無さそう。
8.小さくなるぶっぱ。避けろと命令すると雷パンチをシャンデラが避ける。
9.ローブシンを倒すまで攻撃が一度も当たらず勝ち。火炎放射二発で落ちたので十万放射で勝ちだった。
シャンデラ、可愛いですねえ
予選を4-1で1位通過。ここから決勝トーナメント
vsレンツカさん ヌオーバンギラスボーマンダ(エアームドラッキークレセリア)
自分 ボルトガブパルシェン
あまりクレセリアの選出優先度は高くない、それよりもバンギラスエアームドボーマンダが来る可能性が高いと考えこの選出。ガブがムドーヌオーに止められたらパルシェンで怯ませて倒す。
1.僕「チッこいつからか・・・(駄目だ・・・まだ笑うな・・・こらえるんだ・・・)」草結びを選択。ヌオーが即死する。相手は発狂する。死に出しバンギラス
2.スカーフも岩技も氷技も怖いのでとりあえず電磁波。相手は痺れる。
3.多分岩技だとは思うが氷技がガブリアスに当たろうものなら相当まずいのでやはり怖いので草結びでボルトロスを切る。半分入り、岩雪崩でボルトロスが落ちる。ガブリアス死に出し
4.身代わりを選択すると相手はボーマンダに交換。威嚇が入り、残飯が発動する。
5.ダブチョは耐えられるので剣舞。相手は逆鱗、避ける。
6.ダブチョを外す。逆鱗が当たり身代わりが割れる。全く問題ない。
7.身代わり、逆鱗を避ける。
8.ダブチョを当ててボーマンダを落とし、地震でバンギラスを落として勝ち
1ターン目でほとんどの勝負がついた。相手は初手ボルトロスに合わせに行ったつもりだったらしい。うまうま。
vsビーンさん ボルトロスガブリアススイクン(バンギラスキノガッサパルシェン)
自分 ボルトガブパルシェン
スイクンとシャンデラ以外の5匹ミラー。とにかくボルトロスがきついため、初手ボルトロスで麻痺を入れてガブリアスで倒しに行く事にする。パルシェンは知らん!相手も同じ事だ!最後は相手のガブリアスを起点にできるパルシェン。
1.北米ダイブ色ボルトがミラーする。とりあえず上から殴れる状況を作らなければいけないため電磁波を選択。相手はジュエル十万、ミリ耐えするがボルトロスが麻痺する。僕「こっちは真面目に電磁波撒いてるのによぉ!」相手「何が真面目じゃ!」
2.先制でこちらが痺れる。相手はめざ氷でボルトロス落ちる。実はここはバンギラスを繰り出して砂ダメで落としに来る事を考慮し電磁波を選択していた。ボルトロスは後続で倒すつもりだったので自分にとってはノーダメで落とされてもあまり問題ない。ガブリアスを死に出し。
3.当然身代わりを選択。相手は痺れる。
4.ダブチョ一発では落ちないので当然剣舞を選択。相手は痺れる。どう見ても平等院。
5.ダブチョでボルトロスを落とし、相手はガブリアスを死に出し。
6.相手の先制地震で身代わりが壊れ、ダブチョを当ててガブリアスを落とす。相手は死に出しスイクン
7.プレシャスではないので粉回避ワンチャンで身代わりが張れなくなるまで身代わりを連打する。冷凍ビームが3回当たる。
8.地震で8割削り。冷凍ビームでガブリアスが落ちる。死に出しパルシェン
9.地震がかなり入ったため、相手の耐久はH振り程度と判断。ロクブラを選択し先制で眠られたらまずいので破る。しかしこちらが先制し破ってしまう。ハイドロポンプ持ちのHCスイクンである事が脳裏に浮かび発狂しかけるが相手は眠る。ミスプはしたものの仕切り直し。
10.ロクブラ選択。一発急所に入り7割削れる。相手「死ねぇっ!!」僕「止まれ止まれ止まれぇっ!!(怯めと叫んでしまうと印である事を後の対戦相手に気付かれるため)」
スイクンは怯んで動けなかった!
11.氷柱でスイクン落ちて勝ち
もはや何も言うまい。あえて言うならこれポケ。ちなみにC156ハイポンは破ったパルシェンに5割ほどの乱数だったので怯み回避+ハイポン命中+乱数なので最後のターンに限って言えばこちらが確率的に有利だったと思う。ボルトロスの2連痺れはあれだけど。
vsあざむきさん ボルトロスクレセリアローブシン(バンギラス霊獣ランドロススイクン)
自分ボルトロスシャンデラキノガッサ
相手のボルトロスはボルトロスで止めます(笑)今回はランドロスを起点にしにいくため初めてキノガッサを選出した。パルシェンは止められやすいので却下。
1.初手電磁波。相手は身代わり。先制で張られていたらとんでもない事になっていたかもしれない。
2.十万で身代わりを壊す。相手はめざ氷で7割入る。ダメージとめざ氷を選択してきた事から3ウェポン持ちの帯と判断。
3.後に退ける状況ではないので十万。先制で相手が痺れ、1割残る。身代わりを選択したならあまり関係は無いか。
4.十万を連打。相手は「ムーン」というNNのクレセリアを繰り出し、急所に入って6割削る。やはりこの手のNNには悪い縁起しかない。
5.あのボルトロスを残したという事は三日月の舞を持っているのだろう。トリルにせよ冷凍ビームにせよ基本的にシャンデラが安定して出せると思ったのでシャンデラを繰り出す。が、相手は電磁波を選択しシャンデラに麻痺が入ってしまう。よく考えるとここでトリルはありえなかったし、三日月の舞にしろあまり良い選択ではなかった。
6.三日月の舞を使う場面はここしかないので小さくなるを選択。相手は三日月の舞でボルトロスが復活し、シャンデラは動いて小さくなる。
7.十万をシャンデラが避けて火炎放射で半分削る。
8.十万で半分削れて火炎放射でボルトロスを落とす。死に出しローブシン
9.有効打が冷凍パンチしかなく、シャンデラで燃やして勝ち
立ち回りのミスは運でカバー。良いゲームである。
決勝 vsトゥりりりさん ユキノオーコバルオンウルガモス(ガブリアスブルンゲルボルトロス)
自分 ボルトバンギガブ
相手のボルトロスは(ry シャンデラがかなり刺さっているが、このオフでめざ地で殺されたのもありラムの可能性も高いので選出できず。ガブリアスと天候上書き用にバンギラスを選出する。
1.困った。この対面は想定しておらず何をすればいいのかわからなくて頭が真っ白になる。長考した末に出した結論は「電磁波で動き止めればいいか。」しかし相手はラムで回復し身代わりを張られる。また決勝で負けてしまうのか・・・。
2.恐らくこのユキノオーは耐久に振っているのでボルトロスでは身代わりすら壊せないだろう。耐久に非常に不安があるがやむを得ずバンギラスに交換。相手は宿り木の種。
3.とりあえず雪崩で身代わりを壊す。身代わり連打で草結び圏内に入り負けか?と思ったがここで草結びで宿り木込みでバンギラスが宿り木一回分耐えるくらいで残る。
4.余裕こいてガブリアス交換読みとかしてられる場面ではないので電磁波を打つ。相手はコバルオンに交換、風船を確認。宿り木でバンギラスが死にかける。
5.天候上書き用にバンギラスを戻し、ボルトロス。相手はステルスロック。バンギラスは天候も変えられず出落ちが確定する。
6.とりあえず十万で風船を割る。7割削れ、相手は痺れる
7.コバルオンが突っ張ってくるならここはバンギラスをステロで切りガブリアスを出せばいいのだが、もし相手が交換してきた場合無駄足である。ボルトロスで電磁波を連打する事に。相手は突っ張り、エッジでボルトロスが死にかける。無駄にジャポが発動し盛り上がる。ここでコバルオンが落ちようものならこのジャポはむしろ邪魔である。
8.次の天候ダメ、ステロ圏内なので他の行動を取る意味もないため電磁波。エッジでボルトロスが落ちて、勇者ガブリアス降臨。
9.身代わり。インファを避ける。
10.剣舞。痺れる。
11.コバルオンを地震で落とし、死に出しウルガモス
12.ウルガモスを地震で落とし、死に出しユキノオー
13.ダブチョでユキノオーを落とし勝ち
相手は早めにコバルオンを引っ込めユキノオーでダブチョを誘い炎の体狙いウルガモス、と出せば勝ち筋は十二分にあったように思える。身代わり、剣舞までいけば火傷してもユキノオーにダブチョ2発当てれば勝ちなので逆に言うとそれワンチャンだったかな。決勝までいけば緊張で常に冷静なプレイングをするのは難しい。自分もプレミがあったためとやかくは言えないだろう。
PTがPTなだけに危ない対戦は多かったが結果的には1回しか負けなかった。怖いのでもう電磁波砂は(多分)使わない。
選出率
バンギラス1/9
ガブリアス4/9
ボルトロス9/9
シャンデラ6/9
パルシェン6/9
キノガッサ1/9
ジャポはあまり役に立たなかった。
スポンサーサイト