第16回南白オフ使用構築 よくあるガルランド






ガルーラ

@ナイト 191(84)-187(196)-121(4)-x-144(188)-125(36) 猫騙し/恩返し/炎のパンチ/不意打ち
A:135-101キノガッサを恩返し(炎のパンチ)で高乱数1発
HD:211晴れオーバーヒート耐え
S:最速テッカグヤ抜き
苦手なリザードンY意識のD振り。ギルガルドの評価が高い環境なので炎のパンチは地震でもよき。
霊獣ランドロス

@フィラ 呑気 196(252)-165-156(252)-125-101(4)-99 地震/めざ氷/トンボ返り/毒
HB:極振り
めざ氷まあまあ強い。ミミッキュとかには封じが強いのでこれ一択という訳ではない。
カプ・テテフ

@眼鏡 控え目 175(236)-x-95-188(164)-149(108)-115 サイコキネシス/サイコショック/ムーンフォース/シャドーボール
C:フィールドサイコショックでA233フレアドライブ耐え程度のウルガモスを一発
HD:余り C191までの炎の舞+C1↑炎の舞を耐える程度
木の実炎の体ウルガモスがガルーラに刺さりまくって非常に厳しい為、それメタに眼鏡テテフ。
オフでオコリザルのダストシュートを避けて勝った対戦があり、その時は何故か自分のテテフがB振りだと思って「耐えますんで~」的な事を言っていたが、普通に乱数で死んでる。
ギルガルド

穏やか 167(252)-x-170-70-220(236)-83(20) シャドーボール/毒/身代わり/キングシールド
HD:ほぼ極振り
S:ミラー意識
相手のテテフ、ギルガルドに強め。マンダが特殊だった時にも頑張る。
ゲンガー

@ナイト 臆病 165(236)-x-82(12)-151(4)-96(4)-178(252) シャドーボール/滅びの歌/道連れ/守る
HB:A2↑156影打ち耐え
S:最速
昔から言ってるけど滅びゲンガー好きじゃない。オニゴーリ入り引かなかったので出さず。
ゲッコウガ

@ミズZ 臆病 激流 147-x-88(4)-155(252)-91-191(252) ハイドロカノン/熱湯/水手裏剣/身代わり
CS:極振り
激流ハイドロカノン+ガルドのシャドボをチョッキテッカグヤに耐えられて萎えた。マンダレヒレ多くてほとんど出さず。
よくあるガルランド。PTに特に言う事は無い。
マンダマンムーポリ2になんかパッとしない流れでズルズル削られて負け、ビルドバシャバトンにガルーラ出さなかったら裏目に出てカグヤ倒せなくて負け。
「最近のガルーラ入りはガルーラ出さないパターンもある」的な事を聞いたので試していたら普通に負けたので、途中からやっぱりガルーラを出すようにしたらスムーズな勝ちも増えた。
自分が以前にこの手のPTを回した時に一番気に入っていた選出がガルランドガルドで、オフでは6/9がそれだった。それで勝てたから別にいいが、総合的に勝率を伸ばすなら柔軟な選出パターンを身に付ける必要があると思う。二極化選出みたいなPTじゃなくてスタンなんだし。
決勝は正直有利な盤面で回線が切れ、再戦で残飯ガルドの択に全く勝てず負けてしまったが、1戦目の立ち回りは結構綺麗だったので自分には合格点をあげたい。
そもそも予選が3竦みでじゃんけん抜けという運ゲかましているのでここに文句を言ってはいけない。
オフ午前中にふわふわした選出立ち回りであっさり負ける事が多いが、全然回してないから慣れてない証拠。嫌だったら回しまくって選出固めておくべき(毎度同じ事言ってる)。
あと、希望者はウルトラシリーズの大会に参加できるという今までに経験した事のないオフだった。
自分はシングルで勝ち上がったので参加はできなかったが、チラッと見ただけでハイレベルな対戦、考察を見聞きできて良い刺激になった。
シングルで「ここはゲッコウガ退きのリスク考えるとトンボ以外打てないんですよ~」「へー勉強になります!」って自分が偉そうに講釈垂れ流してた相手の人が後で聞いたら昨年のWCS日本代表で頭抱えてる。
レジェンドプレイヤーともお話できたし、二次会でもとても楽しく交流できたので参加して大正解のオフだった。
次は優勝。それ以外はホモ。
予選4-2
決勝2-1 準優勝
スポンサーサイト
こどもおじさんの日記
「ゲームのない人生など考えられない」「熱中したものを忘れたつまらない大人にはなりたくない」
そんな思いで社会人になってもずっとポケモンを続けてきた。
ただ、ふと思った。今の自分は楽しく生きようとする大人ではなく歳だけとった子供ではないのか?と。
殆どの大人は、働かなければ生きていく事が出来ない。
しかし働くだけではモチベーションが下がるから、趣味で息抜きをする。
自分にとってはその息抜きがゲームだとして、本来の仕事よりも前に出てきては生きていけない。
そこのところの認識が甘かった事がカスみたいな会社から移ってようやく気付いた。
結論:まいにち、いちじにはねます。いろんなげーむのかけもちをしません。(寝ずにポケモンやってガバガバモンエナ飲みながら仕事してたら注意されたおじさん)
そんな思いで社会人になってもずっとポケモンを続けてきた。
ただ、ふと思った。今の自分は楽しく生きようとする大人ではなく歳だけとった子供ではないのか?と。
殆どの大人は、働かなければ生きていく事が出来ない。
しかし働くだけではモチベーションが下がるから、趣味で息抜きをする。
自分にとってはその息抜きがゲームだとして、本来の仕事よりも前に出てきては生きていけない。
そこのところの認識が甘かった事がカスみたいな会社から移ってようやく気付いた。
結論:まいにち、いちじにはねます。いろんなげーむのかけもちをしません。(寝ずにポケモンやってガバガバモンエナ飲みながら仕事してたら注意されたおじさん)