しょぼい配布企画
オフ優勝記念でPT面子のボルトロス以外の5匹の海外色乱数孵化個体セットを2名に抽選で配布します。
いつもブログでコメントしてくれているへるぴんガチアンチさんには確実に当選させるので実質抽選は1名ですね。
個体の詳細は、全てフランス産色ですいすいタッツー控え目6V、逆鱗遺伝鮫肌フカマル陽気6V、アンコ遺伝夢ニョロモ図太い6V、トリック遺伝マジガユニラン図太い5V、ユキカブリ臆病6Vです。無駄なAV、孵化日付を気にする人にはおすすめしませんね。

また、オマケとして本抽選に漏れた方の中で希望者に北米ロムで余ってた孵化2匹セットを1名に。
詳細は濁流遺伝すいすいタッツー控え目6V、逆鱗遺伝夢タツベイ陽気6Vです。

応募テンプレ コメントに書いてください。
【HN】へるぴん
【フレコ】4341 8713 1759
【オマケ抽選を希望するか】○
【一言】ボルトもよこせや
応募資格等はありませんので遠慮せず応募してください。複数応募とかはやめてね。
NNは後日当選者発表の記事で聞こうと思います。
応募の締め切りは12月2日(日)の23時にします
いつもブログでコメントしてくれているへるぴんガチアンチさんには確実に当選させるので実質抽選は1名ですね。
個体の詳細は、全てフランス産色ですいすいタッツー控え目6V、逆鱗遺伝鮫肌フカマル陽気6V、アンコ遺伝夢ニョロモ図太い6V、トリック遺伝マジガユニラン図太い5V、ユキカブリ臆病6Vです。無駄なAV、孵化日付を気にする人にはおすすめしませんね。

また、オマケとして本抽選に漏れた方の中で希望者に北米ロムで余ってた孵化2匹セットを1名に。
詳細は濁流遺伝すいすいタッツー控え目6V、逆鱗遺伝夢タツベイ陽気6Vです。

応募テンプレ コメントに書いてください。
【HN】へるぴん
【フレコ】4341 8713 1759
【オマケ抽選を希望するか】○
【一言】ボルトもよこせや
応募資格等はありませんので遠慮せず応募してください。複数応募とかはやめてね。
NNは後日当選者発表の記事で聞こうと思います。
応募の締め切りは12月2日(日)の23時にします
スポンサーサイト
レート
第7回北大阪オフレポ
使用PTは前の記事見てね
vsあるごん ドリュウズカバスイクン(ラティハッサムガッサ)
自分ノオートノグドラ
実は自分がいたブロックは直前までもう一人少なかったのだが人数調整でよりにもよってあるごんが来てしまった^^;;;;;;ポケセンでの大会も初戦あるごんに負けて出鼻をくじかれたのでここで勝って勢いをつけておきたい。
1.初手ドリュウズは正直一番きつかった。珠ならいいが十中八九襷なので脱出グドラを決めても一回は動かれてしまう。ただいきなりユキノオーを切る訳にもいかないのでニョロトノに交換、相手はアイアンヘッド、脱出してキングドラを出す。
2.流星打ちたいが突っ張りもありえるのでとりあえず波乗り、相手はスイクンに交換。3割ほどのダメージ。思ったより波乗りが強く相手は次に眠るか瞑想を選ばないと怖いところまで削れた。
3.眠るor瞑想なのでユキノオーに交換、相手は眠ってカゴで回復。
4.まだ仕掛ける場面ではないのでとりあえず草結びを選択、相手はカバルドンに交換。9割入りオボンで回復。
5.ドリュウズ交換が見えるのでニョロトノを合わせれば有利だが、こちらの3匹に欠伸耐性が無いのでもしカバ切りで欠伸を打たれたら面倒な事になるので草結び。相手はドリュウズに交換、3割弱のダメージ。チキったか。
6.ここでアイアンヘッドはトノ交換に対して旨みが無いので剣舞を選択してくると予想。危険だが草結びで突っ張り次の草結び圏内に入れに行った。相手は剣舞。
7.ここでユキノオーを切るとニョロトノで雨を降らしてトノ捨てでグドラを出す→天候をとられて負けなのでニョロトノ交換しかできない。相手はアイアンヘッド、次のターン地震でニョロトノを切る。グドラを場に出す。
8.カバドリュは竜波圏内なので竜波一択。相手はカバルドンを切って再びドリュウズ再臨。
9.グドラの体力は砂ダメが一回入っただけなので変な事する必要もなく竜波動で突っ張る。相手は岩雪崩、急所に当たるが耐える。動いて竜波動でドリュウズを落とす。ひるみまーーーーーーーーーーーーーーーーせん!・。・!
10.スイクンに対して竜波→瞑想→竜波→冷凍でグドラが落ちる。
11.草結びでスイクン落ちて勝ち。
何か良い感じで勝てた。
vscloudiaさん トノグドラナットレイ(霊獣ボルト霊獣ランドクレセ)
自分ボルトガブノオー
こっちのグドラは控え目だわ相手にナットレイいるわで雨選出で勝てるビジョンが見えない為、諦めて霰選出。なんか霊獣連中に薄い気がするが・・・。出てきたら出てきたときに考えて、一番来そうな奴をメタった。全部の選出パターンを平等にメタれるのはよっぽどPT相性がいい時だけ。
1.初手ニョロトノということは脱出は切っていいだろう。残飯、ジュエル、スカーフ、ゴツメ辺りか。何か耐える気がしたので突っ張って十万打ったが控え目スカーフハイポンは中乱数で落ちるので中々愚かな選択かもしれない。相手はナットレイに交換。
2.待ってましたとばかりに挑発を打つ。しかしジャイロが飛んでくる。7割入る。鉢巻だこれ^^^^^;;;;;;;
3.誰も後出しできないので十万選択。ジャイロでボルト落ちる。ゴツメと十万の削りで地震圏内っぽい。ガブリアスを死に出し。
4.地震でナットレイ落ちる。僕「あ~やべえ~これ負けたかな~(キングドラ来い、キングドラ来い)」相手はキングドラ死に出し。
5.僕「はあ~ですよね~ああ~やべえ~(突っ込んでこい突っ込んでこい)」 相手は逆鱗。鮫肌でダブチョ確定圏内に入り襷で耐える。 相手「そっちかよおおおおおおおおおおおおお」 ダブチョでキングドラを落とす。
6.ラス一トノを地震で削って波乗りでガブリアスが倒され、死に出しノオーの草結びでトノを落として勝ち。
口プ(効果があったかどうかはわからない)が初めて決まって楽しかった。相手は霊獣を出してこなかったが、こちらにトノグドラがやたら刺さってるように見えてそちらを優先した感じだろうか。
vsエンドーさん カイリュースイクンウルガ(バンギドリュウズハッサム)
自分ガブトノグドラ
トノグドラは確定で、後はスカーフバンギに上をとられるしユキノオーが一貫してないように見えるのでガブを選出。
1.とりあえず何も考えずチョップ。相手はプレシャスではないスイクンに交換し、3割ほどのダメージ。
2.意外とダブチョが入ったので次は眠るか冷凍ビームか。ニョロトノに交換、相手はウルガモスに交換。ユキノオーに合わせてきたのだろう。
3.起点回避にアンコールを選択、さざめきで4割強のダメージを受けながら脱出してキングドラ。
4.ここは竜技も十分にありえる場面なので相手の交換はリスクが高いと考え波乗り。ほぼ交換はないとはいえ怖い選択なので流星群でもよかったかもしれない?CSウルガにも中乱数だけど。相手はウルガモスを切って死に出しカイリュー。
5.ガブリアスに交換。相手は竜舞。次のターン逆鱗を襷で耐え、鮫肌+ダブチョでカイリューを落とす。
6.スイクンを地震急所で落として勝ち
最後はトノもグドラも体力は十分残っていたので急所が無くても竜波か滅び守るで勝ちだろう。
午前を割と冷静な判断で3連勝で回す。あと1回勝てばほぼ予選抜けと知り俄然気合いが入る。
vsアリフさん 水ロトムカイリューウルガモス (ラティオスハッサムマンムー)
自分ノオートノグドラ
なんかもうめんどくさいのでノオートノグドラ。グドラが臆病だったら初手グドラだったかもしれない、しかし初手カイリューがくそいのでやはりこれ安定か。
1.ニョロトノ交換と迷ったが突っ張って吹雪。何を考えていたのかは忘れた。相手は先手でガブ読みめざ氷。ノオーに3割ほど入り、吹雪霰で3割ちょい削る。先手で行動して来た時点で相手のスカーフが確定し、相手からはノオーのスカーフはばれてはいない。うますぎる初手である。
2.めざ氷、吹雪を打ち合う。ノオーは体力ちょうど半分ほど、相手は吹雪霰で落ちる程度。
3.相手ウルガモスに交換、吹雪で2割ほど削る。
4.ニョロトノに交換、相手蝶舞。
5.さざめき急所でニョロトノ落ちる^^^^^;;;;;;;;死を悟る。連戦になると運が悪い対戦もあるしある程度は覚悟していた。
6.後発カイリューが目に見えているので急所を狙って竜波動。耐えられ、さざめきで神速圏内。次のターンウルガモスを倒すとやっぱりカイリュー。
7.神速でグドラ落ち、死に出しノオー。体力は半分ほどなので神速めざ氷で負け確である。しかし相手なんと神速を打ってこず、先手吹雪でカイリューを落とす。
8.ロトムのハイポンを耐え吹雪霰でロトムが落ちて勝ち
スカーフノオーが完全に頭から離れていたのだろうか。おいしい勝ちを拾い予選抜けが決まる。
vsミスターTさん ウルガモスガッサスイクン(バンギ霊獣ランドエムリット)
自分ノオートノグドラ
エムリットはよくわからん。とりあえず基本選出で問題無さそう。ガブはガッサ一発で落とせないのがダメ。
1.とりあえずニョロトノ交換。相手はさざめきで4割ほどダメージが入りながら脱出してキングドラ。
2.いきなりウルガモスを捨てるのは考えにくいのでここは竜技を打つべきだったのだがチキって波乗りを選択。相手はプレシャススイクンを繰り出し、3割ほどのダメージ。
3.言うて零度なんて当たらんやろーとユキノオー交換、零度かわす。
4.何を思ったか相手が凍りそうな気がした(笑)(笑)ので吹雪を選択、相手はウルガモスに交換。交換読みならここで零度かグドラでも出しておくべきである。
5.ニョロトノ交換、相手蝶舞。
6.ガン積みは死ぬのでアンコールを選択。さざめきをニョロトノHP1で耐えアンコール。
7.適当に熱湯選んだら交換でガッサが出てくる。呪術「ボッボッ」を使うが燃えない。毒玉が発動し、負けを悟る。
8.グドラに寝言は無いので繰り出せない。アンコを選択、相手は胞子。
9.間違いなく身代わりなのでローキック型に期待してグドラを繰り出す(複数催眠は禁止)か、最速起きに期待してアンコを選ぶか。きあマッパ型なら負けでいいということでグドラ繰り出しを選ぶ。相手は身代わり。
10.キノガッサは集中力を高めている(苦笑) 竜波動で身代わりを割り、気合いパンチをグドラがHP4残して耐える。
11.絶対負けるので適当に竜波を選んだら相手は悩んでいる。マッパはないようだ。相手はスイクンを繰り出し、竜波動を1割で耐えてオボンで回復。
12.神速を打ちに来ているのでとりあえずの繰り出しは容易なユキノオーに交換。相手は神速。
13.ここからの勝ち筋は (1)吹雪でウルガモスを凍らせて突破 (2)零度で全員殺す
めんどくさいので零度を選択。相手はキノガッサを繰り出してくる。キノガッサが凍結する。相手はウルガモス死に出し。
14.さざめきを打ってくるならニョロトノを切り、キングドラでワンチャン。1舞までなら同じ事が出来る。しかしここでニョロトノを繰り出して舞われたらノーチャン。考えるのはめんどくさいし何よりここで30%を当てれば勝てるので零度を選択。ウルガモスも凍結する。
15.ニョロトノ切ってノオーの草結びで勝ち
酷い勝ち方だがこういう場面の為に入れた零度なので相手に遠慮して使わない訳にもいかない。自分がされたら発狂は避けられない。
vsたんぴかさん スイクンバンギカイリュー(ドリュウズラティオスハッサム)
自分ノオートノグドラ
エンドーさんとPTが似ているがウルガモス→ラティオスとノオーで戦える相手は多いのでノオー選出。
1.相手はプレシャススイクン。何も考えず草結び。相手はバンギラスに交換、5割入る。
2.スカーフっぽい出し方だが、確かスカーフバンギに草結びは6割ほど入った気がしたのでスカーフではないと判断。草結びで突っ張り、そのままバンギラスを落とし、死に出しスイクン。
3.ミラーコートにしか見えない( ◠‿◠ )うーむ
とはいえよっぽどユキノオーどうしようもなく適当に零度でも打たれたらたまったものではないので捨て覚悟で草結び。6割入り、ミラコでノオー落ちる。ニョロトノを出している暇は無いのでグドラを死に出し。
4.竜波動でスイクン落とし、死に出しカイリュー。
5.難しい場面だが、流星で落ちなかったら負けでいいやとニョロトノ交換。相手は竜舞。
6.滅び一択。相手は竜舞。この時点で勝ち確定。おいしい。
7.守る→グドラ切り→守るで勝ち
守る持ちトノを切ったとすると守る持ち以外なら2舞でいいのか?よくわからない。
ここから決勝トーナメント
vsせちゅなさん ノオーガブサンダー(バシャーモメタグロスブルンゲル)
自分ノオートノグドラ
何だか馴染みのある面子である。純正ノオーガブは使いこんでいるのでPT的には有利そう。
僕「ノオーガブとはわかってますねえ」相手「いやあーやっぱこれしか使えないですよ」僕「(こっちはノオーガブ(笑)だけどな・・・)」
選出は初手グドラと悩んだが、それだと初手サンダーへの対応が厳しいので諦めてノオーを初手に。
1.ノオーミラー。こちらから霰を降らす。何かめざ炎ありそう、グドラ選んでおくんだった・・・。突っ込んでもいいがここはトノ交換、吹雪をかわす。とても微妙。次にギガドレインとか打たれるのはあまりよろしくない。
2.草技+吹雪は耐えると信じてノオーに交換、相手はサンダーに交換。別に狙った訳ではないが、脱出からのグドラでサイクル崩壊を嫌がってニョロトノに雷を打ちに来たのだろう。
3.吹雪一択。相手はノオーを繰り出す。吹雪2連打でノオーを落とし、死に出しサンダー。
4.Dに厚い眼鏡サンダーに吹雪は後で計算すると繰り出し時に入った霰込みで中乱数だったが、吹雪でサンダーを落とす。死に出しガブリアス。
5.逆鱗を耐えて吹雪で勝ち
サンダーは吹雪で落ちなくても霰圏内なので多分勝ちかな・・・。PTの組み方が似ている事もあり、完全にスカーフユキノオーは頭から抜けていたらしい。
vsわろすさん ランクルススイクンバンギラス(カバドリュウズボーマンダ)
自分ノオートノグドラ
選出はこれ以外考えられない。
1.ランクルスは来るとは思っていたが、何をするか迷う。零度か吹雪かトノ交換か。挨拶代わりに吹雪打ってみる。急所に当たり、9割入る。相手は瞑想。めちゃくちゃおいしい。
2.吹雪吹雪。相手はバンギラスに交換、吹雪が命中し3割ほど入る。
3.ニョロトノに交換、馬鹿力で6割入り、鉢巻と判断。脱出してキングドラ。
4.どうせランクルス切りなので何打ってもいいからスイクンとかちょっと期待して竜波動。割と謎。相手はランクルスを切ってバンギラス。
5.ニョロトノに交換を選択するが追い打ちでグドラ8割削れる。追い打ち食らった時の僕「ウウッ・・・アッ・・・」
気持ち悪かった。
6.後ろはスイクンだろう。ここで釣り交換を決めればほぼ勝ちなのでノオー交換。しかし追い打ちを選択され、ニョロトノが死ぬ。死に出しノオー。
7.草結びでバンギラスが死ぬ。死に出しプレシャススイクン。
8.草結びで5割入る。ハイドロポンプをユキノオーが避ける。神速は余裕で耐えて草結びで勝ち
流石にジュエルハイポン神速でもユキノオーは持って行かれなかったかな。仮にユキノオーが落ちたらグドラは神速の高乱数を引かれず(グドラのHPは確か30、無振り神速の最高ダメージは31)、流星群を当てれば勝ちだった。とりあえず初手がうますぎる。
準決勝 vs風華さん メタグロススターミーウルガモス(キノガッサハッサムカイリュー)
自分ノオートノグドラ
選出はこれで言う事無い。
1.メタグロスが来るとは思わなかった。恐らく普通のシュカとかではないだろうが、突っ張る訳にもいかないのでニョロトノに交換。スカーフトリックをくらう。
2.熱湯を選択。メタグロスが火傷する。脱出してスターミーが出てくる。
3.小さくなる気満々である。ノオーグドラどっちでもいいが裏に起点にされるユキノオーは避け、グドラに交換。相手は身代わり、残飯で回復。
4.詰みそうになったらニョロトノで滅びを撒きに行くべきだが、それは技を外してからでも十分なのでとりあえず竜波動で突っ張る。身代わりを割り、相手は小さくなる。
5.竜波動連打、当てる。スターミーは耐えるが身代わりを選択し失敗。
6.連打連打。当ててスターミー突破。死に出しウルガモス。
7.ウルガモスが耐久を振っていなければ舞おうが竜波2発で倒せるので突っ張るか、ニョロトノでアンコールしにいき、零度やらハイポンで突破を考えるか。後者は何か成功しなさそうなので竜波を打つ事に。しかし5割ちょっとしか入らず、相手は当然蝶舞。
8.呪術「キュウショキュウショ」
竜波動がウルガモスの急所を射抜き、メタグロスが諦めて爆発を選び勝ち
急所に入っていなければ礫+霰で落ちるかどうかの勝負だった。あまり自信はない。
こんなに運ゲかましといて次に勝たない訳にはいかない。
決勝 vsドちきんさん オノノクスノオーブシン(シャンデラグライオンマンムー)
自分ノオートノグドラ
選出はこれ一択。マンムーが明らかにおかしなものを持っていそうで怖い。襷ならノオーで突っ張りたいが、スカーフ馬鹿力やばい。
1.特性順で相手はスカーフではない事がわかる。恐らく初手グドラやノオーに鉢巻orジュエル逆鱗、ダブチョでサイクル崩壊を狙ってきたのだろう。吹雪で何も問題は無い。相手はノオーを繰り出し、急所に当たりノオーが落ちる。死に出しでローブシン。
2.突っ込んでも良い気がするがせっかくニョロトノがいるんだからニョロトノを繰り出す。ドレインパンチをくらい4割ほど削れて脱出、キングドラを出す。
3.やたらドレパンがニョロトノに入った為結構Aに振っている(適当)と思い波乗りでも十分足りると判断し波乗り。波乗り耐えるようなブシンならドレマッパは余裕で耐える。なんと襷で波乗りを耐えられ、ドレインパンチ。6割強削れる。
4.マッパをグドラが耐え、波乗りで落とす。死に出しオノノクス。
5.ニョロトノを切りで出す。ダブチョで落ち、死に出しグドラの竜波で勝ち
相手のユキノオーはスカーフではなかったらしいので急所に当たらなかったとすると、相手は礫を打ってノオー切り。計算するとキングドラがドレマッパのどちらかが急所に入らなければ落ちず、ユキノオーは礫+マッパのどちらか急所に入らなければ落ちない。負け筋は相手が急所を2回当ててくるぐらいだった。
という訳で結果だけ見れば全勝優勝だが、運勝ち野郎と言われても仕方のない対戦が多々ある。しかしポケモンなんて元々運が絡んでナンボのゲームだと思ってるし、運勝ちしたら大規模オフ会優勝の価値がなくなる訳でもないので、自分は誇っていこうと思う。
選出率
ユキノオー9/10
ガブリアス2/10
ニョロトノ9/10
キングドラ9/10
ランクルス0/10
ボルトロス1/10
選出率から見てこのPTは更に改良の余地がありそうである。
vsあるごん ドリュウズカバスイクン(ラティハッサムガッサ)
自分ノオートノグドラ
実は自分がいたブロックは直前までもう一人少なかったのだが人数調整でよりにもよってあるごんが来てしまった^^;;;;;;ポケセンでの大会も初戦あるごんに負けて出鼻をくじかれたのでここで勝って勢いをつけておきたい。
1.初手ドリュウズは正直一番きつかった。珠ならいいが十中八九襷なので脱出グドラを決めても一回は動かれてしまう。ただいきなりユキノオーを切る訳にもいかないのでニョロトノに交換、相手はアイアンヘッド、脱出してキングドラを出す。
2.流星打ちたいが突っ張りもありえるのでとりあえず波乗り、相手はスイクンに交換。3割ほどのダメージ。思ったより波乗りが強く相手は次に眠るか瞑想を選ばないと怖いところまで削れた。
3.眠るor瞑想なのでユキノオーに交換、相手は眠ってカゴで回復。
4.まだ仕掛ける場面ではないのでとりあえず草結びを選択、相手はカバルドンに交換。9割入りオボンで回復。
5.ドリュウズ交換が見えるのでニョロトノを合わせれば有利だが、こちらの3匹に欠伸耐性が無いのでもしカバ切りで欠伸を打たれたら面倒な事になるので草結び。相手はドリュウズに交換、3割弱のダメージ。チキったか。
6.ここでアイアンヘッドはトノ交換に対して旨みが無いので剣舞を選択してくると予想。危険だが草結びで突っ張り次の草結び圏内に入れに行った。相手は剣舞。
7.ここでユキノオーを切るとニョロトノで雨を降らしてトノ捨てでグドラを出す→天候をとられて負けなのでニョロトノ交換しかできない。相手はアイアンヘッド、次のターン地震でニョロトノを切る。グドラを場に出す。
8.カバドリュは竜波圏内なので竜波一択。相手はカバルドンを切って再びドリュウズ再臨。
9.グドラの体力は砂ダメが一回入っただけなので変な事する必要もなく竜波動で突っ張る。相手は岩雪崩、急所に当たるが耐える。動いて竜波動でドリュウズを落とす。ひるみまーーーーーーーーーーーーーーーーせん!・。・!
10.スイクンに対して竜波→瞑想→竜波→冷凍でグドラが落ちる。
11.草結びでスイクン落ちて勝ち。
何か良い感じで勝てた。
vscloudiaさん トノグドラナットレイ(霊獣ボルト霊獣ランドクレセ)
自分ボルトガブノオー
こっちのグドラは控え目だわ相手にナットレイいるわで雨選出で勝てるビジョンが見えない為、諦めて霰選出。なんか霊獣連中に薄い気がするが・・・。出てきたら出てきたときに考えて、一番来そうな奴をメタった。全部の選出パターンを平等にメタれるのはよっぽどPT相性がいい時だけ。
1.初手ニョロトノということは脱出は切っていいだろう。残飯、ジュエル、スカーフ、ゴツメ辺りか。何か耐える気がしたので突っ張って十万打ったが控え目スカーフハイポンは中乱数で落ちるので中々愚かな選択かもしれない。相手はナットレイに交換。
2.待ってましたとばかりに挑発を打つ。しかしジャイロが飛んでくる。7割入る。鉢巻だこれ^^^^^;;;;;;;
3.誰も後出しできないので十万選択。ジャイロでボルト落ちる。ゴツメと十万の削りで地震圏内っぽい。ガブリアスを死に出し。
4.地震でナットレイ落ちる。僕「あ~やべえ~これ負けたかな~(キングドラ来い、キングドラ来い)」相手はキングドラ死に出し。
5.僕「はあ~ですよね~ああ~やべえ~(突っ込んでこい突っ込んでこい)」 相手は逆鱗。鮫肌でダブチョ確定圏内に入り襷で耐える。 相手「そっちかよおおおおおおおおおおおおお」 ダブチョでキングドラを落とす。
6.ラス一トノを地震で削って波乗りでガブリアスが倒され、死に出しノオーの草結びでトノを落として勝ち。
口プ(効果があったかどうかはわからない)が初めて決まって楽しかった。相手は霊獣を出してこなかったが、こちらにトノグドラがやたら刺さってるように見えてそちらを優先した感じだろうか。
vsエンドーさん カイリュースイクンウルガ(バンギドリュウズハッサム)
自分ガブトノグドラ
トノグドラは確定で、後はスカーフバンギに上をとられるしユキノオーが一貫してないように見えるのでガブを選出。
1.とりあえず何も考えずチョップ。相手はプレシャスではないスイクンに交換し、3割ほどのダメージ。
2.意外とダブチョが入ったので次は眠るか冷凍ビームか。ニョロトノに交換、相手はウルガモスに交換。ユキノオーに合わせてきたのだろう。
3.起点回避にアンコールを選択、さざめきで4割強のダメージを受けながら脱出してキングドラ。
4.ここは竜技も十分にありえる場面なので相手の交換はリスクが高いと考え波乗り。ほぼ交換はないとはいえ怖い選択なので流星群でもよかったかもしれない?CSウルガにも中乱数だけど。相手はウルガモスを切って死に出しカイリュー。
5.ガブリアスに交換。相手は竜舞。次のターン逆鱗を襷で耐え、鮫肌+ダブチョでカイリューを落とす。
6.スイクンを地震急所で落として勝ち
最後はトノもグドラも体力は十分残っていたので急所が無くても竜波か滅び守るで勝ちだろう。
午前を割と冷静な判断で3連勝で回す。あと1回勝てばほぼ予選抜けと知り俄然気合いが入る。
vsアリフさん 水ロトムカイリューウルガモス (ラティオスハッサムマンムー)
自分ノオートノグドラ
なんかもうめんどくさいのでノオートノグドラ。グドラが臆病だったら初手グドラだったかもしれない、しかし初手カイリューがくそいのでやはりこれ安定か。
1.ニョロトノ交換と迷ったが突っ張って吹雪。何を考えていたのかは忘れた。相手は先手でガブ読みめざ氷。ノオーに3割ほど入り、吹雪霰で3割ちょい削る。先手で行動して来た時点で相手のスカーフが確定し、相手からはノオーのスカーフはばれてはいない。うますぎる初手である。
2.めざ氷、吹雪を打ち合う。ノオーは体力ちょうど半分ほど、相手は吹雪霰で落ちる程度。
3.相手ウルガモスに交換、吹雪で2割ほど削る。
4.ニョロトノに交換、相手蝶舞。
5.さざめき急所でニョロトノ落ちる^^^^^;;;;;;;;死を悟る。連戦になると運が悪い対戦もあるしある程度は覚悟していた。
6.後発カイリューが目に見えているので急所を狙って竜波動。耐えられ、さざめきで神速圏内。次のターンウルガモスを倒すとやっぱりカイリュー。
7.神速でグドラ落ち、死に出しノオー。体力は半分ほどなので神速めざ氷で負け確である。しかし相手なんと神速を打ってこず、先手吹雪でカイリューを落とす。
8.ロトムのハイポンを耐え吹雪霰でロトムが落ちて勝ち
スカーフノオーが完全に頭から離れていたのだろうか。おいしい勝ちを拾い予選抜けが決まる。
vsミスターTさん ウルガモスガッサスイクン(バンギ霊獣ランドエムリット)
自分ノオートノグドラ
エムリットはよくわからん。とりあえず基本選出で問題無さそう。ガブはガッサ一発で落とせないのがダメ。
1.とりあえずニョロトノ交換。相手はさざめきで4割ほどダメージが入りながら脱出してキングドラ。
2.いきなりウルガモスを捨てるのは考えにくいのでここは竜技を打つべきだったのだがチキって波乗りを選択。相手はプレシャススイクンを繰り出し、3割ほどのダメージ。
3.言うて零度なんて当たらんやろーとユキノオー交換、零度かわす。
4.何を思ったか相手が凍りそうな気がした(笑)(笑)ので吹雪を選択、相手はウルガモスに交換。交換読みならここで零度かグドラでも出しておくべきである。
5.ニョロトノ交換、相手蝶舞。
6.ガン積みは死ぬのでアンコールを選択。さざめきをニョロトノHP1で耐えアンコール。
7.適当に熱湯選んだら交換でガッサが出てくる。呪術「ボッボッ」を使うが燃えない。毒玉が発動し、負けを悟る。
8.グドラに寝言は無いので繰り出せない。アンコを選択、相手は胞子。
9.間違いなく身代わりなのでローキック型に期待してグドラを繰り出す(複数催眠は禁止)か、最速起きに期待してアンコを選ぶか。きあマッパ型なら負けでいいということでグドラ繰り出しを選ぶ。相手は身代わり。
10.キノガッサは集中力を高めている(苦笑) 竜波動で身代わりを割り、気合いパンチをグドラがHP4残して耐える。
11.絶対負けるので適当に竜波を選んだら相手は悩んでいる。マッパはないようだ。相手はスイクンを繰り出し、竜波動を1割で耐えてオボンで回復。
12.神速を打ちに来ているのでとりあえずの繰り出しは容易なユキノオーに交換。相手は神速。
13.ここからの勝ち筋は (1)吹雪でウルガモスを凍らせて突破 (2)零度で全員殺す
めんどくさいので零度を選択。相手はキノガッサを繰り出してくる。キノガッサが凍結する。相手はウルガモス死に出し。
14.さざめきを打ってくるならニョロトノを切り、キングドラでワンチャン。1舞までなら同じ事が出来る。しかしここでニョロトノを繰り出して舞われたらノーチャン。考えるのはめんどくさいし何よりここで30%を当てれば勝てるので零度を選択。ウルガモスも凍結する。
15.ニョロトノ切ってノオーの草結びで勝ち
酷い勝ち方だがこういう場面の為に入れた零度なので相手に遠慮して使わない訳にもいかない。自分がされたら発狂は避けられない。
vsたんぴかさん スイクンバンギカイリュー(ドリュウズラティオスハッサム)
自分ノオートノグドラ
エンドーさんとPTが似ているがウルガモス→ラティオスとノオーで戦える相手は多いのでノオー選出。
1.相手はプレシャススイクン。何も考えず草結び。相手はバンギラスに交換、5割入る。
2.スカーフっぽい出し方だが、確かスカーフバンギに草結びは6割ほど入った気がしたのでスカーフではないと判断。草結びで突っ張り、そのままバンギラスを落とし、死に出しスイクン。
3.ミラーコートにしか見えない( ◠‿◠ )うーむ
とはいえよっぽどユキノオーどうしようもなく適当に零度でも打たれたらたまったものではないので捨て覚悟で草結び。6割入り、ミラコでノオー落ちる。ニョロトノを出している暇は無いのでグドラを死に出し。
4.竜波動でスイクン落とし、死に出しカイリュー。
5.難しい場面だが、流星で落ちなかったら負けでいいやとニョロトノ交換。相手は竜舞。
6.滅び一択。相手は竜舞。この時点で勝ち確定。おいしい。
7.守る→グドラ切り→守るで勝ち
守る持ちトノを切ったとすると守る持ち以外なら2舞でいいのか?よくわからない。
ここから決勝トーナメント
vsせちゅなさん ノオーガブサンダー(バシャーモメタグロスブルンゲル)
自分ノオートノグドラ
何だか馴染みのある面子である。純正ノオーガブは使いこんでいるのでPT的には有利そう。
僕「ノオーガブとはわかってますねえ」相手「いやあーやっぱこれしか使えないですよ」僕「(こっちはノオーガブ(笑)だけどな・・・)」
選出は初手グドラと悩んだが、それだと初手サンダーへの対応が厳しいので諦めてノオーを初手に。
1.ノオーミラー。こちらから霰を降らす。何かめざ炎ありそう、グドラ選んでおくんだった・・・。突っ込んでもいいがここはトノ交換、吹雪をかわす。とても微妙。次にギガドレインとか打たれるのはあまりよろしくない。
2.草技+吹雪は耐えると信じてノオーに交換、相手はサンダーに交換。別に狙った訳ではないが、脱出からのグドラでサイクル崩壊を嫌がってニョロトノに雷を打ちに来たのだろう。
3.吹雪一択。相手はノオーを繰り出す。吹雪2連打でノオーを落とし、死に出しサンダー。
4.Dに厚い眼鏡サンダーに吹雪は後で計算すると繰り出し時に入った霰込みで中乱数だったが、吹雪でサンダーを落とす。死に出しガブリアス。
5.逆鱗を耐えて吹雪で勝ち
サンダーは吹雪で落ちなくても霰圏内なので多分勝ちかな・・・。PTの組み方が似ている事もあり、完全にスカーフユキノオーは頭から抜けていたらしい。
vsわろすさん ランクルススイクンバンギラス(カバドリュウズボーマンダ)
自分ノオートノグドラ
選出はこれ以外考えられない。
1.ランクルスは来るとは思っていたが、何をするか迷う。零度か吹雪かトノ交換か。挨拶代わりに吹雪打ってみる。急所に当たり、9割入る。相手は瞑想。めちゃくちゃおいしい。
2.吹雪吹雪。相手はバンギラスに交換、吹雪が命中し3割ほど入る。
3.ニョロトノに交換、馬鹿力で6割入り、鉢巻と判断。脱出してキングドラ。
4.どうせランクルス切りなので何打ってもいいからスイクンとかちょっと期待して竜波動。割と謎。相手はランクルスを切ってバンギラス。
5.ニョロトノに交換を選択するが追い打ちでグドラ8割削れる。追い打ち食らった時の僕「ウウッ・・・アッ・・・」
気持ち悪かった。
6.後ろはスイクンだろう。ここで釣り交換を決めればほぼ勝ちなのでノオー交換。しかし追い打ちを選択され、ニョロトノが死ぬ。死に出しノオー。
7.草結びでバンギラスが死ぬ。死に出しプレシャススイクン。
8.草結びで5割入る。ハイドロポンプをユキノオーが避ける。神速は余裕で耐えて草結びで勝ち
流石にジュエルハイポン神速でもユキノオーは持って行かれなかったかな。仮にユキノオーが落ちたらグドラは神速の高乱数を引かれず(グドラのHPは確か30、無振り神速の最高ダメージは31)、流星群を当てれば勝ちだった。とりあえず初手がうますぎる。
準決勝 vs風華さん メタグロススターミーウルガモス(キノガッサハッサムカイリュー)
自分ノオートノグドラ
選出はこれで言う事無い。
1.メタグロスが来るとは思わなかった。恐らく普通のシュカとかではないだろうが、突っ張る訳にもいかないのでニョロトノに交換。スカーフトリックをくらう。
2.熱湯を選択。メタグロスが火傷する。脱出してスターミーが出てくる。
3.小さくなる気満々である。ノオーグドラどっちでもいいが裏に起点にされるユキノオーは避け、グドラに交換。相手は身代わり、残飯で回復。
4.詰みそうになったらニョロトノで滅びを撒きに行くべきだが、それは技を外してからでも十分なのでとりあえず竜波動で突っ張る。身代わりを割り、相手は小さくなる。
5.竜波動連打、当てる。スターミーは耐えるが身代わりを選択し失敗。
6.連打連打。当ててスターミー突破。死に出しウルガモス。
7.ウルガモスが耐久を振っていなければ舞おうが竜波2発で倒せるので突っ張るか、ニョロトノでアンコールしにいき、零度やらハイポンで突破を考えるか。後者は何か成功しなさそうなので竜波を打つ事に。しかし5割ちょっとしか入らず、相手は当然蝶舞。
8.呪術「キュウショキュウショ」
竜波動がウルガモスの急所を射抜き、メタグロスが諦めて爆発を選び勝ち
急所に入っていなければ礫+霰で落ちるかどうかの勝負だった。あまり自信はない。
こんなに運ゲかましといて次に勝たない訳にはいかない。
決勝 vsドちきんさん オノノクスノオーブシン(シャンデラグライオンマンムー)
自分ノオートノグドラ
選出はこれ一択。マンムーが明らかにおかしなものを持っていそうで怖い。襷ならノオーで突っ張りたいが、スカーフ馬鹿力やばい。
1.特性順で相手はスカーフではない事がわかる。恐らく初手グドラやノオーに鉢巻orジュエル逆鱗、ダブチョでサイクル崩壊を狙ってきたのだろう。吹雪で何も問題は無い。相手はノオーを繰り出し、急所に当たりノオーが落ちる。死に出しでローブシン。
2.突っ込んでも良い気がするがせっかくニョロトノがいるんだからニョロトノを繰り出す。ドレインパンチをくらい4割ほど削れて脱出、キングドラを出す。
3.やたらドレパンがニョロトノに入った為結構Aに振っている(適当)と思い波乗りでも十分足りると判断し波乗り。波乗り耐えるようなブシンならドレマッパは余裕で耐える。なんと襷で波乗りを耐えられ、ドレインパンチ。6割強削れる。
4.マッパをグドラが耐え、波乗りで落とす。死に出しオノノクス。
5.ニョロトノを切りで出す。ダブチョで落ち、死に出しグドラの竜波で勝ち
相手のユキノオーはスカーフではなかったらしいので急所に当たらなかったとすると、相手は礫を打ってノオー切り。計算するとキングドラがドレマッパのどちらかが急所に入らなければ落ちず、ユキノオーは礫+マッパのどちらか急所に入らなければ落ちない。負け筋は相手が急所を2回当ててくるぐらいだった。
という訳で結果だけ見れば全勝優勝だが、運勝ち野郎と言われても仕方のない対戦が多々ある。しかしポケモンなんて元々運が絡んでナンボのゲームだと思ってるし、運勝ちしたら大規模オフ会優勝の価値がなくなる訳でもないので、自分は誇っていこうと思う。
選出率
ユキノオー9/10
ガブリアス2/10
ニョロトノ9/10
キングドラ9/10
ランクルス0/10
ボルトロス1/10
選出率から見てこのPTは更に改良の余地がありそうである。
感謝感激雨霰 解説
http://helpinass.blog.fc2.com/blog-entry-76.html
追記:いちいち別の記事を見るのはめんどいと思うのでもう一度書いておく
配分、技構成
ユキノオー@スカーフ 臆病 166-100-97-142-105-123 吹雪/草結び/礫/零度
ガブリアス@襷 鮫肌 陽気AS ダブチョ/地震/炎の牙/剣舞
ニョロトノ@脱出ボタン 図太い 197-x-125-111-130-94 熱湯/アンコ/滅び/守る
キングドラ@眼鏡 控え目CS 波乗り/竜波動/ハイポン/流星
ランクルス@火炎玉 図太い 217-x-126-146-116-51 ショック/瞑想/トリック/再生
ボルトロス@ゴツメ 臆病 167-x-98-156-101-179 十万/めざ氷/電磁波/挑発
深夜に書いたのはめんどくさくて配分技構成だけだったのでこっちの記事でPTについて解説
PTの基軸はいつも通りおかしが持ってきた。ノオーガブトノグドラランクルスまでは決まっていたがあと一枠に決めあぐねていたところ、加糖雨の加藤君に相談した結果こうなった。今回は結構自分も考えた為(いつもは考えてない・・・?)3人の合作である。

ユキノオー・・・スカーフを持たせてPTで重いボルトロス、ラティオスに対抗する。スカーフパルシェン入りの雨は今となってはかなり有名になったが、今回はノオーガブと並べているため霰スタンの組み方でスタンダードな襷ユキノオースカーフガブという持ち物の勘違いを誘える。
もちろん意表を突くという目的だけで採用している訳ではなく、こいつはパルシェンと違い雨に出てきやすいスイクンに耐性があるのでスイクンを見ても余裕でトノグドラ選出ができる。
技構成だが吹雪とスイクンバンギに連打する為草結びは確定。なんかもう適当に零度、後一枠はギガドレインでずっとスカノオーを使っていたが、全く打つ機会がなかったのでほぼ襷ピンポイントだが礫を採用した。恐らくギガドレより使う場面はあるだろう。
配分はA200逆鱗確定耐えだが、C143でラティオスが87.5%の高乱数一発なのに142に落としたせいで75%でしか落ちなくなってしまった。これは間違いなく糞配分なのでC143まで振るべき(この点に気付いていたら振り直してたが計算してなかった・・・)。
おかしが確定耐えまで振ってるとか言ってたから自分もそうしたが後で確認したら奴の個体は最高乱数切り耐えだった。見事に騙されてしまった。

ガブリアス・・・ループ系、ミラーで相手のグドラを倒してもらう。ノオーが厳しい場合こいつでカイリューとかも相手する。襷やカイリューが厳しいPTのため特性は鮫肌以外あり得ない。場合によっては逆鱗に後出しもできる。
地震と剣舞は確定、受けループ意識のガブリアスなら火炎放射や文字が一般的だが、剣舞牙でナットレイを倒すことに期待して今回は炎の牙を採用した。炎技を一回も打っていないため使い心地はまだよくわからない。
個人的に逆鱗ぶっぱなすガブが大好きで抜くのには抵抗があったが、グライオン等を意識したのとこのPTに限っては技を打ち分けることが必要そうだったので渋々ダブルチョップを入れた。
実は陽気AぶっぱでダブルチョップがH4グドラに対して85%ほどの乱数。この辺ものすごく嫌。
逆鱗切ったせいで普通の削り特化ノオーガブとしての使い方はほとんどできないも同然である。ああ嫌嫌。

ニョロトノ・・・普通の脱出トノ。技はどれも強力で変える余地は無いだろう。ラッキーに対して打てる泥棒も候補にはあったがこの4つのどれかを切るには理由が弱すぎる。
配分はA204鉢巻逆鱗、C182眼鏡流星確定耐え、残りS
参考元 http://wisesanmaziikemen.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
おかし的には穏やかHBでいいらしい・・・。その場合耐久が微妙に伸びてSに割けなくなる。あんまり変わらないがおかしの言うがままは癪だったのでこの配分にした。
スカーフパルシェン入りトノグドラの場合逆鱗に対して抵抗があるのでBを切ったニョロトノもいるが、このPTは色々とクッションにしたい場面が多いのでBは必須と思われる。

キングドラ・・・説明不要の雨エース。主にこいつで相手を半壊or全壊させ、生き残りはノオーで掃除するパターンが多い。
マンムー入りに初手グドラを合わせたい場面があるかもと思い臆病での採用も一考していたが、新たに個体を用意するのはめんどくさいので控え目で採用。
この選択は大正解。高確率で選出されるスイクンウルガモスに対して竜波動での削りがギリギリだったので恐らく臆病だと足りなかった。
技構成はこれ安定。ただこのPTが北大阪オフの複数催眠禁止ルール前提でかなりガッサを舐めているので複数催眠環境だと寝言を使いたい場面はあるかも。
オフでは波乗りと竜波動しか使わなかったので切るならハイポンかな。当たり前と言えば当たり前だが、波乗りと竜波動だけで勝つ立ち回りがベストである。

ランクルス・・・とにかくガッサを舐めているPTなのでガッサの選出を抑制させる奴を入れたかった。ただこいつでガッサを見れるなんて思ってはおらず、どちらかと言うと対受けループを意識している。
配分はおかし的にはHBぶっぱでいいらしいが、何も考えてない感が半端無かったのでC182眼鏡流星最高乱数切り耐えまでDに振った。多分HBでも変わらない。
ランクルスを絡めた選出パターンを全く用意していなかったので、出すに出せずオフでの選出率は0。いつかの怪獣のようにこいつも解雇される日が来るのか?

ボルトロス・・・上記の5匹を並べたところ加藤君によるとここはボルト以外ありえないレベルらしい。
挑発ゴツメでラッキー、ナットレイに抵抗できる。
配分はA204逆鱗耐え、C182流星最高乱数切り耐え、残りCS。ゴツメボルトは桂馬ボルトと同じ配分でいいらしいのでこれにしたが、何故なのかはよくわかっていない。というか勧められたから思考停止で採用したが採用理由も不明確である。
選出は雨ミラーに一度だけ。別にこいつが弱い訳じゃなく上4匹が強すぎ。
負けていないのできつい相手はわからない。多分ガッサ。
追記:いちいち別の記事を見るのはめんどいと思うのでもう一度書いておく
配分、技構成
ユキノオー@スカーフ 臆病 166-100-97-142-105-123 吹雪/草結び/礫/零度
ガブリアス@襷 鮫肌 陽気AS ダブチョ/地震/炎の牙/剣舞
ニョロトノ@脱出ボタン 図太い 197-x-125-111-130-94 熱湯/アンコ/滅び/守る
キングドラ@眼鏡 控え目CS 波乗り/竜波動/ハイポン/流星
ランクルス@火炎玉 図太い 217-x-126-146-116-51 ショック/瞑想/トリック/再生
ボルトロス@ゴツメ 臆病 167-x-98-156-101-179 十万/めざ氷/電磁波/挑発
深夜に書いたのはめんどくさくて配分技構成だけだったのでこっちの記事でPTについて解説
PTの基軸はいつも通りおかしが持ってきた。ノオーガブトノグドラランクルスまでは決まっていたがあと一枠に決めあぐねていたところ、加糖雨の加藤君に相談した結果こうなった。今回は結構自分も考えた為(いつもは考えてない・・・?)3人の合作である。

ユキノオー・・・スカーフを持たせてPTで重いボルトロス、ラティオスに対抗する。スカーフパルシェン入りの雨は今となってはかなり有名になったが、今回はノオーガブと並べているため霰スタンの組み方でスタンダードな襷ユキノオースカーフガブという持ち物の勘違いを誘える。
もちろん意表を突くという目的だけで採用している訳ではなく、こいつはパルシェンと違い雨に出てきやすいスイクンに耐性があるのでスイクンを見ても余裕でトノグドラ選出ができる。
技構成だが吹雪とスイクンバンギに連打する為草結びは確定。なんかもう適当に零度、後一枠はギガドレインでずっとスカノオーを使っていたが、全く打つ機会がなかったのでほぼ襷ピンポイントだが礫を採用した。恐らくギガドレより使う場面はあるだろう。
配分はA200逆鱗確定耐えだが、C143でラティオスが87.5%の高乱数一発なのに142に落としたせいで75%でしか落ちなくなってしまった。これは間違いなく糞配分なのでC143まで振るべき(この点に気付いていたら振り直してたが計算してなかった・・・)。
おかしが確定耐えまで振ってるとか言ってたから自分もそうしたが後で確認したら奴の個体は最高乱数切り耐えだった。見事に騙されてしまった。

ガブリアス・・・ループ系、ミラーで相手のグドラを倒してもらう。ノオーが厳しい場合こいつでカイリューとかも相手する。襷やカイリューが厳しいPTのため特性は鮫肌以外あり得ない。場合によっては逆鱗に後出しもできる。
地震と剣舞は確定、受けループ意識のガブリアスなら火炎放射や文字が一般的だが、剣舞牙でナットレイを倒すことに期待して今回は炎の牙を採用した。炎技を一回も打っていないため使い心地はまだよくわからない。
個人的に逆鱗ぶっぱなすガブが大好きで抜くのには抵抗があったが、グライオン等を意識したのとこのPTに限っては技を打ち分けることが必要そうだったので渋々ダブルチョップを入れた。
実は陽気AぶっぱでダブルチョップがH4グドラに対して85%ほどの乱数。この辺ものすごく嫌。
逆鱗切ったせいで普通の削り特化ノオーガブとしての使い方はほとんどできないも同然である。ああ嫌嫌。

ニョロトノ・・・普通の脱出トノ。技はどれも強力で変える余地は無いだろう。ラッキーに対して打てる泥棒も候補にはあったがこの4つのどれかを切るには理由が弱すぎる。
配分はA204鉢巻逆鱗、C182眼鏡流星確定耐え、残りS
参考元 http://wisesanmaziikemen.blog.fc2.com/blog-entry-120.html
おかし的には穏やかHBでいいらしい・・・。その場合耐久が微妙に伸びてSに割けなくなる。あんまり変わらないがおかしの言うがままは癪だったのでこの配分にした。
スカーフパルシェン入りトノグドラの場合逆鱗に対して抵抗があるのでBを切ったニョロトノもいるが、このPTは色々とクッションにしたい場面が多いのでBは必須と思われる。

キングドラ・・・説明不要の雨エース。主にこいつで相手を半壊or全壊させ、生き残りはノオーで掃除するパターンが多い。
マンムー入りに初手グドラを合わせたい場面があるかもと思い臆病での採用も一考していたが、新たに個体を用意するのはめんどくさいので控え目で採用。
この選択は大正解。高確率で選出されるスイクンウルガモスに対して竜波動での削りがギリギリだったので恐らく臆病だと足りなかった。
技構成はこれ安定。ただこのPTが北大阪オフの複数催眠禁止ルール前提でかなりガッサを舐めているので複数催眠環境だと寝言を使いたい場面はあるかも。
オフでは波乗りと竜波動しか使わなかったので切るならハイポンかな。当たり前と言えば当たり前だが、波乗りと竜波動だけで勝つ立ち回りがベストである。

ランクルス・・・とにかくガッサを舐めているPTなのでガッサの選出を抑制させる奴を入れたかった。ただこいつでガッサを見れるなんて思ってはおらず、どちらかと言うと対受けループを意識している。
配分はおかし的にはHBぶっぱでいいらしいが、何も考えてない感が半端無かったのでC182眼鏡流星最高乱数切り耐えまでDに振った。多分HBでも変わらない。
ランクルスを絡めた選出パターンを全く用意していなかったので、出すに出せずオフでの選出率は0。いつかの怪獣のようにこいつも解雇される日が来るのか?

ボルトロス・・・上記の5匹を並べたところ加藤君によるとここはボルト以外ありえないレベルらしい。
挑発ゴツメでラッキー、ナットレイに抵抗できる。
配分はA204逆鱗耐え、C182流星最高乱数切り耐え、残りCS。ゴツメボルトは桂馬ボルトと同じ配分でいいらしいのでこれにしたが、何故なのかはよくわかっていない。というか勧められたから思考停止で採用したが採用理由も不明確である。
選出は雨ミラーに一度だけ。別にこいつが弱い訳じゃなく上4匹が強すぎ。
負けていないのできつい相手はわからない。多分ガッサ。
第7回北大阪オフ使用PT 感謝感激雨霰

結果は優勝。
ネットの大会でもレーティングでも全く勝てない僕だがこれ以上ない結果を残す事が出来た。
今回は簡単に配分等を紹介するだけ
配分、技構成
ユキノオー@スカーフ 臆病 166-100-97-142-105-123 吹雪/草結び/礫/零度
ガブリアス@襷 鮫肌 陽気AS ダブチョ/地震/炎の牙/剣舞
ニョロトノ@脱出ボタン 図太い 197-x-125-111-130-94 熱湯/アンコ/滅び/守る
キングドラ@眼鏡 控え目CS 波乗り/竜波動/ハイポン/流星
ランクルス@火炎玉 図太い 217-x-126-146-116-51 ショック/瞑想/トリック/再生
ボルトロス@ゴツメ 臆病 167-x-98-156-101-179 十万/めざ氷/電磁波/挑発
参考元が多すぎる。とても自分一人では完成しなかったため感謝の気持ちを込めてこのPTネーミングにした。
解説、オフレポとかはまた今度。
京大祭 ローテ大会 レポ
出てきた。シングル部門は明日なのだがムーン達と遊ぶので今日のローテ部門に出る事に
使用PTはトノグドラジバコボルトフシギバナパルシェン
いつも通りくいたんさんのパクリパで許可をとっていないため公開はしない
大会の形式はまず筆記テストを行い成績順でグループを決めてリーグ戦→上位で決勝トーナメント。
筆記テストの内容は天候でSが上がる特性を持つポケモンを挙げろというもの。
自分の正答率は22/37( ◠‿◠ )うーむ

( ^o^)☎┐<こいつ忘れてたー
1戦目 オニゴーリランクルスランターン
選出 トノボルトバナパル
まもみがムラっけオニゴーリに翻弄されて意気消沈する。「あ、破ればいいじゃん」ということに気付きshellsmashするとReuniclusがtrickしてきてflameorb渡されてCloysterがburnして降参
2戦目 グロスボルトサマヨ火ロトム
選出 トノボルトバナグドラ
初手ボルトめざ氷、バナ眠り粉外す。次にボルトが挑発してきてこちらはジュエル雷をぶち込んでボルトを倒す。後はトノグドラで一掃
3戦目 ナットアスカイリキーガブ
選出 トノボルトパルジバコ
初手絶対カイリキーが来ると思い雷、これが的中してカイリキー倒す。その後ダブチョに破りを合わせて勝ち
4戦目 ドリスイクンラティオス
選出 トノグドラバナパル
追い風読みで2破りしたら地震打たれて死んだ
2勝2敗で予選落ち( ◠‿◠ )うーむ
てかローテパこれしか持ってないのでいい加減新しいのを作りたい。
使用PTはトノグドラジバコボルトフシギバナパルシェン
いつも通りくいたんさんのパクリパで許可をとっていないため公開はしない
大会の形式はまず筆記テストを行い成績順でグループを決めてリーグ戦→上位で決勝トーナメント。
筆記テストの内容は天候でSが上がる特性を持つポケモンを挙げろというもの。
自分の正答率は22/37( ◠‿◠ )うーむ

( ^o^)☎┐<こいつ忘れてたー
1戦目 オニゴーリランクルスランターン
選出 トノボルトバナパル
まもみがムラっけオニゴーリに翻弄されて意気消沈する。「あ、破ればいいじゃん」ということに気付きshellsmashするとReuniclusがtrickしてきてflameorb渡されてCloysterがburnして降参
2戦目 グロスボルトサマヨ火ロトム
選出 トノボルトバナグドラ
初手ボルトめざ氷、バナ眠り粉外す。次にボルトが挑発してきてこちらはジュエル雷をぶち込んでボルトを倒す。後はトノグドラで一掃
3戦目 ナットアスカイリキーガブ
選出 トノボルトパルジバコ
初手絶対カイリキーが来ると思い雷、これが的中してカイリキー倒す。その後ダブチョに破りを合わせて勝ち
4戦目 ドリスイクンラティオス
選出 トノグドラバナパル
追い風読みで2破りしたら地震打たれて死んだ
2勝2敗で予選落ち( ◠‿◠ )うーむ
てかローテパこれしか持ってないのでいい加減新しいのを作りたい。
あのさあ・・・
最近使ってるPTは公開しないの?みたいな事を言われたけど
ブログ巡回して6匹配分も技構成も持ち物も同じようにパクったPTを載せられるわけねえだろ^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
ブログ巡回して6匹配分も技構成も持ち物も同じようにパクったPTを載せられるわけねえだろ^^^^^^^^^^;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
OKUKにおけるコバルオン
この辺のやつね
http://helpinass.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
http://helpinass.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

あまりにもコバルオンについての説明が少ないと思ったので書いておく。
こいつはバンギムドー、グライオンが絡んだ構築へのカードである。
普通に考えたらキュウクレマンダドラン(昔はバンギだけど)を見てエアームドがピン選出される可能性はものすごく低い。ボーマンダは完全にムドーで止まる技構成だが、初見でボーマンダにムドーをポンと投げられる猛者はいないだろう。
よってムドーを出させない選出誘導から逆鱗が一貫するのだが、バンギと組んで出てこられるとそうもいかず、バンギラスによってキュウクレを完全カバーできるので普通にムドー選出も一考しなければいけない。
エアームドは選出されないからいいものの、いざ選出されるとなると結構きついのである。ほとんど同じ事がグライオンにも言える。
そこでバンギムドー(グライオン)の並びに非常に強いコバルオン採用。エアームドを瀕死まで追い込もうと思ったら挑発から入らなければならないけど気にするな。選出したらやたらこいつをガンメタされて腐る事も結構あるけど気にするな。こいつをガンメタされる選出=マンダキュウクレの刺さりがかなり良くなっているはず。
選出しなくても見せポケとしての性能も中々のもので、グライオンやエアームドの選出を更に躊躇させられる。
要するに他のポケモンの性能を活かすための潤滑油である。
http://helpinass.blog.fc2.com/blog-entry-38.html
http://helpinass.blog.fc2.com/blog-entry-2.html

あまりにもコバルオンについての説明が少ないと思ったので書いておく。
こいつはバンギムドー、グライオンが絡んだ構築へのカードである。
普通に考えたらキュウクレマンダドラン(昔はバンギだけど)を見てエアームドがピン選出される可能性はものすごく低い。ボーマンダは完全にムドーで止まる技構成だが、初見でボーマンダにムドーをポンと投げられる猛者はいないだろう。
よってムドーを出させない選出誘導から逆鱗が一貫するのだが、バンギと組んで出てこられるとそうもいかず、バンギラスによってキュウクレを完全カバーできるので普通にムドー選出も一考しなければいけない。
エアームドは選出されないからいいものの、いざ選出されるとなると結構きついのである。ほとんど同じ事がグライオンにも言える。
そこでバンギムドー(グライオン)の並びに非常に強いコバルオン採用。エアームドを瀕死まで追い込もうと思ったら挑発から入らなければならないけど気にするな。選出したらやたらこいつをガンメタされて腐る事も結構あるけど気にするな。こいつをガンメタされる選出=マンダキュウクレの刺さりがかなり良くなっているはず。
選出しなくても見せポケとしての性能も中々のもので、グライオンやエアームドの選出を更に躊躇させられる。
要するに他のポケモンの性能を活かすための潤滑油である。
スターミー強い

前々から評価は高いポケモンだったけど最近使っていて改めて強さを実感した。
使用する型は 161-x-111-121-106-183@残飯 熱湯/小さくなる/身代わり/自己再生 を前提で説明していく。
配分はS最速H16n+1残りBという誰でも思いつくやつ
光の粉型は自分は使った事がないので一概にどちらがいいとは言えないが、こいつはバンギノオー相手にもかなり頑張れる奴なので残飯が好み。
あからさまな対策ポケが後ろから出てくる事が目に見えている場合、とりあえず熱湯を打ってから逃げるという使い方をするのにも残飯の方がサイクルを回しやすい。
小さくなる使いでは最も速いSと優秀な耐性で広い範囲を起点にでき、またハマった時の信頼度も高い。
主なカモはヒードラン、マンムー、ヤドラン、一部のローブシン、テラキオン辺り。
カモ筆頭はマンムー。陽気地震で
ダメージ: 93~111
割合: 57.7%~68.9%
回数: 確定2発
初手対面したらいきなり小さくなって当てられたら再生。残飯込みで急所被弾以外突破は相当厳しいはずである。初手ステロとかいうナメた行動を取ろうものなら後ろに厚い対策が無い限り3タテ。
この型は速攻で相手を倒せないのでローブシンが雷パンチやしっぺ返しで突っ張ってきたらカモにできるという訳ではないのだが、型を知られていない初手対面、もしくは冷凍パンチに対して繰り出した時などはほとんど退いてくれた。
そして相手が交代した隙に身代わりが残り、その後ほとんどのポケモンの上から小さくなる体制に入れる。
身代わりさえ残れば残飯+粉を持った砂がくれガブと同じ状態(更に一回避ける毎に回避率が飛躍的に上がり、自己再生もできる)が実現できると言えば強そうに聞こえるだろう。
電磁波砂ガブは頑張って天候取って~麻痺撒いて~と起動が面倒な割に上から縛られる相手が多く、失敗したらPT自体崩壊するのでいまいち好きではない。こいつは単体でそれに近い事ができるのでかなり気に入っている。
次に優秀な耐性による縛られにくさについて。
こいつを一発で倒せる攻撃と言えばパッと思いつくのは一致弱点か火力アップ逆鱗流星(素流星逆鱗は耐える)辺りか。
それを上から打てるポケモンはそうそうPTに何匹もいないだろうし、上から叩けなければ後出しでは間に合わず起点である。
このスターミーが厳しい相手として挙げられるのが水無効以外に眠る瞑想全般、キノガッサ、スイクン、ラッキー、ランクルス、ナットレイ辺り。
ただキノガッサはサイキネの可能性を考慮するとわざわざスターミー対策として出てくるのは相当な博打であり、ランクルスはキネシスorショック/トリック/再生/トリルor瞑想というありがちな構成とのタイマンならPPで勝てるけど。
起点にしても結局避けるか避けないかの運ゲじゃないの?と思うかもしれないが、こいつに限っては回避系構築にありがちな「無対策な相手に攻撃を当て続けられて負ける」という事態はかなり起きにくい方だと感じる。
ただただベタ褒めしてる記事書いたけど僕に使うのはやめていただきたい。だるいので。
ちなみに他の小さくなる全抜きが狙えるポケモンとして

こいつも使ってみたけどこっちは自分の使い方では運ゲの域を超えられなかった。
Sが中速且つ上から縛れるポケモンが多いせいで、起点相手に身代わりor小さくなる、相手交代(テラキガブギャラ・・・)→身代わり壊れたの見てから先手身代わり余裕でしたができず、最初のターンは小さくなる一積みの状態で食らったら死ぬ技をいきなり避けなくてはいけない事になる。回復技も使い勝手はよくなさそう(痛み分けを試してはいないのでバッサリ言えない)。
こいつ強いよって人はどんな風にハメているか教えてくれると嬉しい。
追記:スターミーの努力値を書き間違えていたので修正しました
PT配置について
優先度の高いものから左上から並べていく。
1.天候ポケモン


こいつらは左上最優先
2.なんか先発が好きっぽい顔してるやつら


無天候の時はこの辺りが左上になる。
3.左上に置いたポケモンと組ませるポケモン


主に右上に配置される。
左上ボルトロスのPTで言うと

この辺りか。
4.上記二匹の組み合わせとマッチしているポケモン


カバドリュラティ、トノグドラナット。
5.竜


こいつらも上の方に置くべきかな
6.鋼


優先度は高い。且つ、竜と並べたい。
7.天候依存以外でもPT内で組み合わせを見つけたら「横に」並べておく。


段が変わると気付いてもらえない可能性がある。
8.下の方に置くべきやつら



もはやただの好みでしか無いが格闘、水は下の方に追いやられることが多い。
サンプルPT
よくできました


もうすこしがんばりましょう

規則性のある配置にするメリットを真面目に挙げるとランダムマッチ中時間切れになった時に選出が意味不明な3匹にならない、目を瞑っていても選べるためギリギリまで選出を長考できる、PTの説明がしやすい()等がある。
ちなみに適当に並べると僕などはどうしても規則性のある並び方でメモをとりたくなるため、一部の人間にはメモをとる時間を稼ぐことができる。
1.天候ポケモン


こいつらは左上最優先
2.なんか先発が好きっぽい顔してるやつら


無天候の時はこの辺りが左上になる。
3.左上に置いたポケモンと組ませるポケモン


主に右上に配置される。
左上ボルトロスのPTで言うと

この辺りか。
4.上記二匹の組み合わせとマッチしているポケモン


カバドリュラティ、トノグドラナット。
5.竜


こいつらも上の方に置くべきかな
6.鋼


優先度は高い。且つ、竜と並べたい。
7.天候依存以外でもPT内で組み合わせを見つけたら「横に」並べておく。


段が変わると気付いてもらえない可能性がある。
8.下の方に置くべきやつら



もはやただの好みでしか無いが格闘、水は下の方に追いやられることが多い。
サンプルPT
よくできました


もうすこしがんばりましょう

規則性のある配置にするメリットを真面目に挙げるとランダムマッチ中時間切れになった時に選出が意味不明な3匹にならない、目を瞑っていても選べるためギリギリまで選出を長考できる、PTの説明がしやすい()等がある。
ちなみに適当に並べると僕などはどうしても規則性のある並び方でメモをとりたくなるため、一部の人間にはメモをとる時間を稼ぐことができる。
技配置について
ダブル カバドリュマンダBW2
カバルドン@ゴツメ 腕白 215-132-158-x-119-67 地震/雪崩/怠ける/守る
ドリュウズ@珠 意地 AS 地震/雪崩/シザクロ/守る
クレセリア@眼鏡 控え目 223-x-141-138-151-109 ショック/冷凍/めざ炎/草結び
ナットレイ@残飯 生意気 181-122-162-x-165-22 種ガン/ジャイロ/宿り木/守る
キリキザン@悪ジュエル 意地 AS 不意打ち/辻斬り/けたぐり/守る
ボーマンダ@スカーフ 控え目 CS 流星/火炎/ハイポン/竜波動
多分これでBW2でも戦えるはず・・・。
技をいじって改善しようにも切る技がないので無駄がたっぷりな水ロトム君をクビにしてキリキザンを投入。
当初キザンの持ち物は珠でしか考えてなかったが潜ろうとしたら珠重複で潜れなかったからジュエルにした。
負けん気ジュエル不意打ちでB4振り霊獣ランドロスに対して
キリキザン Lv.50
→ ランドロス獣 Lv.50
ダメージ: 178~210
割合: 107.8%~127.2%
回数: 確定1発
ジュエルのおかげでHを175まで上げていても倒せる。陽気にすると無振りを最低乱数以外落とせるぐらい。
アイアンヘッドを打つ場面が見当たらなかったので色々便利なけたぐりを採用。クレセマンダを並べると何気に相手のキリキザンが重いのでミラーに強いのは嬉しい。けたぐりに価値を見出すなら陽気バンギラスや意地キザンを抜ける陽気も視野に入るが、今回はそういう意図でキザン自体を採用したわけではないのでとりあえず意地で。
勿論このPT変更によって起きるのは良い事ばかりではなく、地面無効どころか抜群が増えたので大分地震が打ちにくくなってしまった。ドリュウズはともかくカバルドンと同時選出することは多々あると思うので多少窮屈な立ち回りを強いられるかもしれないが、ロトムとかいう産廃ポケモン使うよりはマシだと思って頑張ろう。
想定しているキリキザン選出パターンは、クレセマンダカバキザン(初手キザンマンダでもいいか)
相性の良い相手に攻撃して、相性の悪い相手には引っ込めるだけのPTなのでダブル初心者にもおすすめできる。
ドリュウズ@珠 意地 AS 地震/雪崩/シザクロ/守る
クレセリア@眼鏡 控え目 223-x-141-138-151-109 ショック/冷凍/めざ炎/草結び
ナットレイ@残飯 生意気 181-122-162-x-165-22 種ガン/ジャイロ/宿り木/守る
キリキザン@悪ジュエル 意地 AS 不意打ち/辻斬り/けたぐり/守る
ボーマンダ@スカーフ 控え目 CS 流星/火炎/ハイポン/竜波動
多分これでBW2でも戦えるはず・・・。
技をいじって改善しようにも切る技がないので無駄がたっぷりな水ロトム君をクビにしてキリキザンを投入。
当初キザンの持ち物は珠でしか考えてなかったが潜ろうとしたら珠重複で潜れなかったからジュエルにした。
負けん気ジュエル不意打ちでB4振り霊獣ランドロスに対して
キリキザン Lv.50
→ ランドロス獣 Lv.50
ダメージ: 178~210
割合: 107.8%~127.2%
回数: 確定1発
ジュエルのおかげでHを175まで上げていても倒せる。陽気にすると無振りを最低乱数以外落とせるぐらい。
アイアンヘッドを打つ場面が見当たらなかったので色々便利なけたぐりを採用。クレセマンダを並べると何気に相手のキリキザンが重いのでミラーに強いのは嬉しい。けたぐりに価値を見出すなら陽気バンギラスや意地キザンを抜ける陽気も視野に入るが、今回はそういう意図でキザン自体を採用したわけではないのでとりあえず意地で。
勿論このPT変更によって起きるのは良い事ばかりではなく、地面無効どころか抜群が増えたので大分地震が打ちにくくなってしまった。ドリュウズはともかくカバルドンと同時選出することは多々あると思うので多少窮屈な立ち回りを強いられるかもしれないが、ロトムとかいう産廃ポケモン使うよりはマシだと思って頑張ろう。
想定しているキリキザン選出パターンは、クレセマンダカバキザン(初手キザンマンダでもいいか)
相性の良い相手に攻撃して、相性の悪い相手には引っ込めるだけのPTなのでダブル初心者にもおすすめできる。
wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
生主杯連敗奴~~~~~wwwwwwwwwwww
「鈍い怠けるカバだな」とか言いながら吠えるにビビって身代わりできなかった奴~~~~~~wwwwwwwww
割とプレミが酷いので精進します・・・
「鈍い怠けるカバだな」とか言いながら吠えるにビビって身代わりできなかった奴~~~~~~wwwwwwwww
割とプレミが酷いので精進します・・・
ブイズローテ 草案
リーフィア@珠 リフブレ/シザクロ/恩返しor捨て身/剣舞
ブラッキー@カゴ しっぺ/鈍い/眠る/挑発or嫌な音
エーフィ@虫半減実or熱い岩 トリル/晴れ/未定
ブースター@毒玉 文字/馬鹿力/空元気/守るor身代わり
サンダース@眼鏡 雷/十万/めざ地/シグビ
シャワーズ@ジュエル ハイポン/雨乞い/吠える/未定
割と考えたので詳細解説はまた後で
ブラッキー@カゴ しっぺ/鈍い/眠る/挑発or嫌な音
エーフィ@虫半減実or熱い岩 トリル/晴れ/未定
ブースター@毒玉 文字/馬鹿力/空元気/守るor身代わり
サンダース@眼鏡 雷/十万/めざ地/シグビ
シャワーズ@ジュエル ハイポン/雨乞い/吠える/未定
割と考えたので詳細解説はまた後で
クソどうでもいい報告
乱数マン
ぐるたん記念日
昨日は6時間出現しない個体のメタモンを枠で粘っていたわけですが、コメントで教えてくれた親切な人の提示したフレームだと5分でとれました。
このメッセージが届くか枠にまた来てくれるかわかりませんが本当に感謝しています。
このメッセージが届くか枠にまた来てくれるかわかりませんが本当に感謝しています。
ポケモンのNN
誰得記事
使用しているポケモンのNNについて解説する。

キュウコン P-Tenco!

八雲藍のスペルカード 式輝「プリンセス天狐 -Illusion-」、東方非想天則のレーティングシステム「Tenco!」からとった。かなり気に入っている。

クレセリア I-Fullmoon

鈴仙・優曇華院・イナバのテーマ曲「狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon」からとった。月からの使者という事でクレセリアにぴったり。まあまあ気に入っている。

ボーマンダ Unknown-X

封獣ぬえ自体のテーマである未確認、アンノウン、スペルカード「遊星よりの弾幕X」、封獣ぬえには関係ないが東方非想天則の最終面ボス曲アンノウンXから参考にしてつけた。ぬえはサザンドラにも似合う(というかそっちの方が合ってる)。
とても気に入っている。が、一部からはdisられている。

キノガッサ Xiaoniang

紅美鈴の二つ名「華人小娘」 小娘の中国語読み(シャオニャン xiao niang)からとった。
綺麗な付け方ではなく元ネタが一目で伝わらないので少し失敗かなと思っている。
暇なときにまた書きます
使用しているポケモンのNNについて解説する。

キュウコン P-Tenco!

八雲藍のスペルカード 式輝「プリンセス天狐 -Illusion-」、東方非想天則のレーティングシステム「Tenco!」からとった。かなり気に入っている。

クレセリア I-Fullmoon

鈴仙・優曇華院・イナバのテーマ曲「狂気の瞳 ~ Invisible Full Moon」からとった。月からの使者という事でクレセリアにぴったり。まあまあ気に入っている。

ボーマンダ Unknown-X

封獣ぬえ自体のテーマである未確認、アンノウン、スペルカード「遊星よりの弾幕X」、封獣ぬえには関係ないが東方非想天則の最終面ボス曲アンノウンXから参考にしてつけた。ぬえはサザンドラにも似合う(というかそっちの方が合ってる)。
とても気に入っている。が、一部からはdisられている。

キノガッサ Xiaoniang

紅美鈴の二つ名「華人小娘」 小娘の中国語読み(シャオニャン xiao niang)からとった。
綺麗な付け方ではなく元ネタが一目で伝わらないので少し失敗かなと思っている。
暇なときにまた書きます
一人称
何も意識していない時の自分の一人称は「俺」だが、ネットでの文章や配信ではこれから必要になる言葉遣いの勉強(?)を意識して「僕」としている。
最近だらだら通話している時間が増えて配信でもつられて俺と言ってしまう事があるけど;;
もし配信で俺と言っているところを見かけたら注意してください。
ちなみにその言葉遣いの勉強、何の意味もないよと言われたら今すぐやめる。
最近だらだら通話している時間が増えて配信でもつられて俺と言ってしまう事があるけど;;
もし配信で俺と言っているところを見かけたら注意してください。
ちなみにその言葉遣いの勉強、何の意味もないよと言われたら今すぐやめる。
アクセス解析
検索キーワード
検索語 検索数 グラフ
相手 自分 取り換える 毒見 1 11.1%
他人に迷惑をかけるのはやめて大人しく自分で毒見しましょう。
嫌だ嫌だでは通じない事もあるのです。
検索語 検索数 グラフ
相手 自分 取り換える 毒見 1 11.1%
他人に迷惑をかけるのはやめて大人しく自分で毒見しましょう。
嫌だ嫌だでは通じない事もあるのです。
大会出るにあたって
生主杯期間中はPT構築記事を非公開にさせていただきます。
本当に数少ない真面目な記事を更に制限して一体何が残るんだって話ですがご了承ください。
5人のリーグ戦で今日1戦やったけど早速負け、後がなくなった。
気負いすぎたのかなあ。
本当に数少ない真面目な記事を更に制限して一体何が残るんだって話ですがご了承ください。
5人のリーグ戦で今日1戦やったけど早速負け、後がなくなった。
気負いすぎたのかなあ。